表彰 新人戦等
2015年10月20日 15時40分 10月20日(火)認証式に先立ち,表彰披露がありました。
主に中体連の新人戦の表彰ですが,運動部だけではなく,吹奏楽や作文コンクールの受賞についても披露されました。
ステージに上がりきれないほどの表彰者にびっくり!
令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます
※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください
10月20日(火)認証式に先立ち,表彰披露がありました。
主に中体連の新人戦の表彰ですが,運動部だけではなく,吹奏楽や作文コンクールの受賞についても披露されました。
ステージに上がりきれないほどの表彰者にびっくり!
午後の部の続きです。合唱コンクールの表彰と閉祭式の様子です。
合唱コンクール1年生表彰 合唱コンクール2年生表彰 合唱コンクール3年生表彰
生徒会本部の引継ぎ 新生徒会本部の初仕事,3年生へのサプライズ
当日の受付によれば,
1年生保護者 86名
2年生保護者 86名
3年生保護者 83名
来賓 30名 小学校6年生26名 地域の方14名 においでいただきました。
ありがとうございました。
10月17日(土) 醸中祭 午後の部の様子です。
吹奏楽部,1年生職業人に学ぶ会,2年生職場体験学習,3年生各学級のステージ発表がありました。
合唱部 1年生 2年生
3年1組 3年2組 3年3組
10月17日(土) 晴天の下,多数の来賓の皆様,保護者の皆様をお迎えして,醸中祭午前の部である「校内合唱コンクール」が行われました。今までお伝えしてまいりましたとおり,朝,昼,夕方に練習を重ねた結果を遺憾なく発揮してくれました。
また,特設合唱部による合唱も披露されました。一学期から時間を見つけて活動してきた唯一の発表の場です。きれいなハーモニーで観客を魅了していました。
最後は,職員合唱でした。アンコールの声が本当にありがたかったです。気持ちよく2曲歌うことができました。
1年4組 3年生最後の練習 2年1組
3年生の全体合唱
10月16日(金)午後3時30分 醸中祭の準備の一方で,職員室にスズメバチが侵入してきました。
スズメバチは,来春に向け,(女王蜂を決めるため?)活発に活動しています。見つけたら慌てずゆっくり後ずさりをして逃げましょう。先生方は,誰一人声も立てずその場を立ち去り,ハエたたきで駆除しました。
スズメバチの習性として,クマに襲われるので黒いものが嫌いです。人間の黒いところと言えば,頭です。野外では,紅白帽をかぶりましょう。清掃中もかぶると安全です。
紙袋(3重)+セロテープ+ガムテープ+ナイロン袋で厳重に密封しました。
※ハエたたきで駆除するより,殺虫剤で駆除しては?
実は,こんなことが言われています。
Aと言う薬品で駆除すると,Aに強い個体のみが残り,次の年は薬品Aが効かない。
だから薬品Bを開発し,使用する。すると,薬品Bに強いものが残る。次に,薬品C……
分かりますか?いたちごっこですね。
一番の駆除方法は,たたくことなのです。