後期清掃区域がスタート
2015年10月26日 16時20分 10月26日(月)より,後期の清掃区域での清掃活動が始まりました。
学級ごとの分担は同じですが,学級内で分担を決めなおしたので,多くの生徒が新しい清掃区域へ移動となりました。
初日は,担当の先生から分担と仕事の内容,手順を確認し,作業に移りました。
新鮮な目で,様々な点に気づき,進んで清掃を行ってほしいと思います。
職員室掃除 集めたゴミを取る係は誰?
令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます
※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください
10月26日(月)より,後期の清掃区域での清掃活動が始まりました。
学級ごとの分担は同じですが,学級内で分担を決めなおしたので,多くの生徒が新しい清掃区域へ移動となりました。
初日は,担当の先生から分担と仕事の内容,手順を確認し,作業に移りました。
新鮮な目で,様々な点に気づき,進んで清掃を行ってほしいと思います。
職員室掃除 集めたゴミを取る係は誰?
10月23日(金)高校説明会に続いて,保護者の方を対象に「入試事務説明会」が行われました。
たくさんの資料で,全てを理解するのは大変ですが,一度は目を通してください。各高校で,どのような生徒が受験してほしいかが書かれています。特に,私立高校の場合,具体的に,「数値」でどれだけの成績が必要かが書いてあります。
10月23日(金)高校説明会2日目
4校時目 3年生のみ,④,⑤よりそれぞれ1校選択
④ 桜の聖母高校,学法福島高校,福島高校
⑤ 白石高校, 橘高校, 福島東稜高校
5校時目 全校生
聖光学院高校,福島成蹊高校,福島東高校
桜の聖母高校 学法福島高校 福島高校
白石高校 橘高校 福島東稜高校
聖光学院高校 福島成蹊高校 福島東高校
高校生活への夢と希望が持てたでしょうか
1・2年生も,今からできることが何か自覚できたでしょうか
駐車場の一方通行をお願いして,約1ヶ月が経ちました。
ご理解とご協力を得て,円滑に進んでおります。
今後とも生徒の安全のためご協力ください。
駐車場の南口(写真左)から入り,北口(写真)から出るように一方通行をお願いしています。
毎月23日は,家読の日です。
学校では,1・2年生を中心に,登校後「読書」の時間(~8:20)を確保しています。
読書好きな生徒は,休み時間には教室で,昼休みには図書室でも読書をしています。
是非ご家庭でも,秋の夜長を生かして読書の時間を設けてはいかがでしょうか。
各学級の学活前の様子
1年1組 1年2組 3年2組
2年4組 2年2組
また,学校の図書館以外にも,町の施設「遊学館 よも~よ」もご活用ください。