お箏の授業〈1年生〉
2025年5月15日 16時35分本日から「お箏の授業」が始まりました。ゲストティーチャーは高橋萩寿々先生(国見町)です。1、2年生が待ちに待った、箏の魅力に触れる貴重な機会。各クラス2回にわたり、「さくらさくら」や「荒城の月」をご指導いただきます。本日はさっそく1年生が2~3人ひと組になりながら「さくらさくら」を弾き、萩寿々先生からもっと箏の魅力が深まる「音色を味わう奏法」「お互いの心を合わせた聴き方」などを、目を輝かせながら教わっていました。明日も授業が行われます!
令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます
※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください
本日から「お箏の授業」が始まりました。ゲストティーチャーは高橋萩寿々先生(国見町)です。1、2年生が待ちに待った、箏の魅力に触れる貴重な機会。各クラス2回にわたり、「さくらさくら」や「荒城の月」をご指導いただきます。本日はさっそく1年生が2~3人ひと組になりながら「さくらさくら」を弾き、萩寿々先生からもっと箏の魅力が深まる「音色を味わう奏法」「お互いの心を合わせた聴き方」などを、目を輝かせながら教わっていました。明日も授業が行われます!
2日間の熱戦が終了しました。大会前日までの気候とはがらっと変わり、心も体も熱い2日間でした。
特設陸上部の活動で臨んでいる本校は、多くの生徒が他の常設部の活動と併せて練習に取り組んできました。
限られた時間の活動で、十分な練習はできなかったかもしれません。そういう状況でも、出場した多くの選手が大健闘した2日間でした。
県大会への出場権を獲得したり決勝レースに進出したりと、結果は様々ですが、厳しい練習に取り組んだこと自体に大きな価値があります。
選手たちの活躍に大きな拍手を送るとともに、応援いただきました皆様方に心より感謝いたします。
なお、結果の詳細については、別途お知らせいたします。
1年女子100m 1年男子100m
2年男子100m 3年男子100M
共通女子200m 共通女子800m
共通男子400m 1年女子1500m
1年男子1500m 2・3年女子1500
共通男子3000m 共通男子走り幅跳び
1・2年女子4×100mR
1・2年男子4×100mR
共通男子4×100mR
2日間の熱戦を終え、本校の代表メンバーの生徒全員が怪我も無く、無事帰校しました。
自分の種目だけでは無く、お互いに応援し合いながら戦い抜いたと聞いています。
県大会に繋がる成績を残したメンバーも多く、また楽しみです。今夜はしっかり休んでまた明日、元気な顔を見せてください!
※ 県大会は7/2・3・4 です。さらなる応援をよろしくお願いします!
強い日差しに照らされ、県北陸上大会の1日目が終了しました。
醸芳中学校の選手達は大健闘で、多くの種目で明日の準決勝・決勝に進出しました。
以下の写真は、本日で競技終了となった種目です。
よく頑張りました。明日も応援よろしくお願いいたします。
共通女子4×100mR
2年女子100m 3年女子100m
共通男子800m 2・3年男子1500m
共通男子走り高跳び 共通女子走り幅跳び
おはようございます。
本日からの県北陸上大会に出場する選手たちは、元気に出発しました。早朝にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様や先生方が見送りに来てくれました。
選手たちの活躍を期待します。