ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

 桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。

 東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊  浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。

 本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。

 仙台市「学習意欲」の科学的研究に関するプロジェクト

 これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。  H22~H30リーフレット集.pdf

こんなことがありました 出来事

県北中体連総合・水泳大会選手壮行会

2025年6月6日 16時29分

 来週より始まる中体連総合・水泳大会に向け、本日6校時に選手壮行会を行いました。

 DSC01451 DSC01452 DSC01454

 DSC01457 DSC01460 DSC01465

 DSC01468 DSC01469 DSC01474

 各部の決意表明の後は、1・2年生を中心に選手も交えての応援です。全校生が一丸となって、醸芳中

 の活躍を願う気持ちが伝わってきました。素晴らしい伝統になる予感がします。

 DSCF5768 DSCF5769 DSC01495

 会場や組みあわせ・試合時間等の詳細は、各部から連絡があります。

 応援よろしくお願いいたします。

応援練習&水泳学習(イコーゼ)のスタート

2025年6月3日 14時24分

 来週から始まる県北中体連総合・水泳大会に向けて、1・2年生による応援練習が盛り上がっています。

 1・2年生全員による大応援団です。 6日(金)の選手壮行会がとても楽しみです。

 1 2

 また、今年度の水泳学習がスタートしました。

 醸芳中学校は、イコーゼの屋内プールを利用した活動です。天候や気温に左右されることなく

 活動することができます。監視員も常駐されるため、教員は指導に専念できる環境です。

 恵まれた環境に心より感謝いたします。

令和7年度 第1回英語検定

2025年5月30日 15時22分

 本日、今年度第一回目の英語検定を実施しています。今回の受検者は22名!

 桑折町では、英語検定受検の中学生に、検定料の半額が助成されます。手厚い支援に心より感謝です。

 たくさんの生徒がチャレンジしてくれることを期待しています。

 DSCF5753 DSCF5752

教育実習がスタートしました。

2025年5月30日 12時55分

 本日から3週間の教育実習がスタートしました。本校、平成30年度の卒業生です。

 担当クラスの生徒にあいさつしている姿は、緊張感いっぱいですね。

 子どもたちと未来の先生!どちらも大切な宝物です。思い出深い3週間になるでしょう。

 5_30 (1)

2年理科 研究授業&事後研究会

2025年5月29日 17時20分

 本日5校時目、町教育委員会より講師の先生をお招きし、今年度第一回目の授業研究会を行いました。

 化学変化に伴う質量の変化についての学習です。生徒たちの真剣な表情が素敵でした。

 1 2

 3 4

 生徒が下校した後、先生方全員で研究授業の振り返りです。教科の枠を超えて、よりよい授業を

 めざし、先生方も勉強しています。

 5 6