三者面談が終わりました
2015年12月2日 16時12分 5日間に渡りました,三者面談を無事終えることができました。学習と生活について有意義な相談ができたことと思います。
3年生については,大事な進路決定の方向性が見えてきたと思います。
また,アンケートへの協力もありがとうございました。
令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます
※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください
5日間に渡りました,三者面談を無事終えることができました。学習と生活について有意義な相談ができたことと思います。
3年生については,大事な進路決定の方向性が見えてきたと思います。
また,アンケートへの協力もありがとうございました。
11月26日(木)本日より12月2日(水)まで三者面談が行われます。生徒本人,保護者の皆さん,担任の三者で,学校の様子,家庭の様子について話し合いをもちます。
自分の時を振り返ると,いつもは見せていない自分の一面を知られるのは恥ずかしいと言うものです。なぜか落ち着かないのです。
3年生は,進路の方向性を決める大事な話し合いになります。
3年生昇降口からお入りください
保護者の皆様には,学校評価アンケートにお答えいただきたいと思います。ご理解とご協力をお願いいたします。
アンケートは,三者面談終了後,担任より配付いたしますので,
記入後,1階昇降口の学年ごと回収ボックスに入れてください。
11月26日(木)昨夜からの雪は,かなり冷たい雨となっていますが,… 風景は,もはや真冬です。
半田山は隠れて見えませんが,かなり積もったことでしょう。
半田山に2回雪が降ったら,3回目は,郷にも降る。
(半田山に3回雪が降ったら,4回目は,郷にも降るかな?)
今年は,一緒ではないでしょうか?
季節(寒さ)が一気に進んだように感じます。健康に注意してください。
学校のストーブをつける基準の温度は,教室内で10℃以下の時です。
防寒着,手袋,長靴などを身に付け,体調の管理をしっかりしてください。
特に多いのが,雪の日に運動靴で登校し,靴下が濡れたと言う人が毎年見られます。
11月24日(火)3校時に,1年生の研究授業が行われました。道徳で,「裏庭での出来事」という資料をもとに,「責任ある行動」について考えました。
自分の考えをまとめ,班ごとに発表もしていました。自分の考えをうまくまとめて,相手に分かってもらうのは難しいのですが,一生懸命さが伝わってきました。
班ごとに,小さな黒板に「付箋」が貼られています。付箋の一枚一枚が,それぞれの考えです。
11月のとある朝,
月光の西日です。意外と明るいものですね。
澄み切った空気 でも 寒い!
元気の登校する3年生
今日も一日頑張りましょう。