ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

 桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。

 東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊  浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。

 本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。

 仙台市「学習意欲」の科学的研究に関するプロジェクト

 これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、参考になるリーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。

こんなことがありました 出来事

修学旅行に向けて

2017年3月6日 09時09分

 3月6日(月)2年生は、修学旅行に向けて何やら話し合いをしています。
   
 
 醸芳中にとっては、久々の関西方面への修学旅行…、と言われても、生徒諸君にとっては、最初で最後の醸芳中学校での修学旅行です。思う存分楽しんできてください。

いよいよ 今週は 県立Ⅱ期

2017年3月6日 09時01分

 3月6日(月)今週の8日、9日は県立高校のⅡ期選抜が実施されます。受験する3年生と、担当の先生の打ち合わせが行われました。
 
 はじめは、全体指導です。中学校入学以来、一番真剣に話しを聞いています。
 
 続いて、学校毎に分かれて指導となります。
 ここで、先生が分からないと言う生徒がいました。やっぱり、やって見なければ分かりません。顔合わせですからこの程度のことは「想定内」です。本番に向けて万全の準備をしましょう。
 

春の足音

2017年3月6日 08時51分

 3月6日(月)あと一ヶ月で入学式です。(卒業式も未だなのに)だんだん暖かくなっています。ふと階段の踊り場を見ると、クロッカスが咲こうとしています。
 
 我が家の庭は、まだまだ、発芽の気配もありませんので、南側の窓際はかなり暖かいようです。だから教室も、南向き、廊下は北側に作るんでしょうね。

吹奏楽部 ミニコンサート

2017年3月5日 18時56分

 3月4日(土)先週に続いて,「桑折宿 雛めぐり」の週末限定のスペシャルイベントとして,吹奏楽部アンサンブルが行われました。(11:00〜)
   
   
   
 
 多くの観客の方においでいただきました。
 金管楽器でも「演歌」が演奏できることにビックリしました。

演壇の修理

2017年3月3日 19時21分

 3月3日(金)平成26年度卒業生の卒業記念品である。組立式演壇の破損が止まりません。使い方、しまい方が分からない人は、使うべきではない?物を大切にしましょう。と言うことで、ペンキを塗って(表面を繕うだけの)修理です。
   
 綺麗なようですが、後半ほどペンキが薄い    一時間後未だ乾燥していません。
 これ以上壊さないようにしてください。