3年生からのメッセージ
2017年2月24日 13時09分 2月24日(金)3年生からのメッセージ、今日は3年4組です。
今時の子供たちには、「緊張」と言う言葉は、ないのでしょうか?とても楽しそうに放送原稿を読んでますし、実に言葉遣いが美しい。
しかし、校内球技大会の応援が「担任の先生の名前」とはびっくり、これぞ最大の団結なのかも知れません。後輩の1・2年生の皆さん、4つの学級からの「メッセージ」に応えられるように生活していきましょう。
令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます
※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください
2月24日(金)3年生からのメッセージ、今日は3年4組です。
今時の子供たちには、「緊張」と言う言葉は、ないのでしょうか?とても楽しそうに放送原稿を読んでますし、実に言葉遣いが美しい。
しかし、校内球技大会の応援が「担任の先生の名前」とはびっくり、これぞ最大の団結なのかも知れません。後輩の1・2年生の皆さん、4つの学級からの「メッセージ」に応えられるように生活していきましょう。
2月24日(金)今日の給食は、ビーフシチュー、ご飯、オムレツ、野菜サラダだと思います。
大変おいしくいただきました。出来れば、サラダは、この5倍はほしい。
以前は、休んだ先生の分を、夜食として食べたのですが、かなり体重が増えたのでやめました。同じものを1日に2食食べるのは、太るのでしょうか、体質なのでしょうか。食材がもったいないので合理的だと思うのですが。日本の食物のうち年間640万トンが捨てられているそうです。皆さんの考えはいかに。
2月23日(木)来週の この○冊は,
これらも,教科書に出ていた本の用です。思い出せない人は,早速,図書館にゴーですよ。
2月23日(木)21日に調針した時計は,
正常に動作しています。
そして,右下のGPSの時刻と一致しています。すごい技術ですが,ここまでの正確さが必要だろうか?
私は,そこまで厳密に生活していません。皆さんはどうですか?日本人は,時間に正確すぎる?それとも外国の人たちが無頓着すぎる?
2月23日(木)昼の放送で、3年3組による、「在校生へのメッセージ」が放送されていたので、放送室にお邪魔しました。
ぎりぎりセーフ!生放送の最中でした。
本当に明るく元気なメッセージをありがとうございました。