授業
2017年4月14日 15時08分 妙な記事が多いですが、授業はとっくに始まっています。
授業をしてみての生徒の感想は?先生の感想は?1年間よろしくお願いいたします。
どんな学習が出来るのか楽しみですね。
令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます
※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください
妙な記事が多いですが、授業はとっくに始まっています。
授業をしてみての生徒の感想は?先生の感想は?1年間よろしくお願いいたします。
どんな学習が出来るのか楽しみですね。
4日14(金)階段踊り場にある鉢に、チューリップが咲いているのですが、屈光性が見られると思うのですが…。はっきりしないかな。
何となく、光の方向を向いています よ ね ?
ちなみに、ひまわりの花は太陽の方を向く と言うのは、花が咲く前だけだそうです。花にかなり大きくなると重くて動くのは困難。でも動きたいんだろうか?聞いてみたい!
4月14日(金)修学旅行の解団式が、10時25分から3階ふれあいホールで行われました。
いよいよ、これで修学旅行も終わり?
いいえ、これからまとめをたくさんしなければなりません。昨日の帰校式でも、「デジカメのデータ」「まとめ」「印刷」などの言葉が飛び交っていました。
これからは、修学旅行と聞くとモチベーションが低下しちゃいますか?
4月14日(金)巡視をしていると、気配を感じました。お前は何物! 「猫」です。
実は、もう一匹いました。ツーショットになるように追いかけ回していたら、こんな写真しか撮れませんでした。
猫は、夜行性なので、これから寝るために自宅に帰るところなのでしょう。猫は、夜遊び朝帰りが当たり前。人間はまねをしないように!
GPS発信器をつけたら…、理科の自由研究としては、なかなか面白いデータが取れそうです。
4月14日(金) 福島盆地に住む人なら分かりますよね。
そろそろ春本番です。これを機に、皆さんも花の種をまいてはどうでしょうか。