月が西に沈みます
2017年5月12日 05時53分 5月12日(金)
場所:月が西の空に沈みます。
時間:日の出頃
形 :満月
肉眼では、もっとオレンジ色に見えました この山は、史跡西山城跡193.1mです
高速道路や産ヶ沢川の方向を向いています。(概ね、睦合の方向です)
満月は、ほぼ太陽とは反対の方向にあることが分かりますね。
令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます
※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください
桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。
東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊 浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。
本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。
これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。 H22~H30リーフレット集.pdf
5月12日(金)
場所:月が西の空に沈みます。
時間:日の出頃
形 :満月
肉眼では、もっとオレンジ色に見えました この山は、史跡西山城跡193.1mです
高速道路や産ヶ沢川の方向を向いています。(概ね、睦合の方向です)
満月は、ほぼ太陽とは反対の方向にあることが分かりますね。
5月11日(木)校舎を巡視していると、
貸し出し用の傘がありました。雨の日は、ご利用下さい。……そういう話ではありません。
これは全て、忘れ物の傘です。しかもほんの一部!
とある倉庫の中には、全校生分もの傘があるとか…。物を大切にしましょう。
しかも、綺麗でデザインがおしゃれな傘がたくさんあります。
5月11日(木)ソフトボールのグランドにあったバックネットは、ここまで解体されました。
少なくても、25年間、ソフトボール部や体育、球技大会でお世話になったのですが、ず~っと外にいたので、傷みはかなりのものでした。残念ですが、引退です。
5月11日(木)安心安全メールの配信確認を兼ねたメールと、HPでお知らせしたため(北門はもう施錠してあるので使えないだけですが)、西駐車場が利用開始となりました。
懐かしい風景です。
路上での乗降は危険ですので、必ず西駐車場をご利用下さい。
5月11日(木)6校時目に、生徒総会が行われました。
校歌(だんだん大声になりました) 常任委委員会の活動計画 承認(拍手で承認)
会長のあいさつ 鋭い質問が次々に 部活動年間活動計画 他に 予算案
議長さんお疲れ様です
これで1年間の活動の様子が見えてきました。頑張っていきましょう。