落とし物
2017年5月4日 21時12分 5月4日(木)人気(ひとけ)のない学校の下駄箱に,「忘れ物」です。
名札の忘れ物ですので,「名前」は書いてあるかな?と心配した自分に笑ってしまいました。忘れ物ではなく落とし物なのでしょうね。
早く本人の手元に届く事を祈ります。
令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます
※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください
5月4日(木)人気(ひとけ)のない学校の下駄箱に,「忘れ物」です。
名札の忘れ物ですので,「名前」は書いてあるかな?と心配した自分に笑ってしまいました。忘れ物ではなく落とし物なのでしょうね。
早く本人の手元に届く事を祈ります。
5月4日(木)花に水をあげていると,グレーチングの下に,雑草が生えています。コンクリート桝に植物が咲くか…? 何と泥がたくさん入っていました。これは取るしかない!
こんなに綺麗に取れました? いいえ伝えたいのは,この道具の良さです。きっと,桝や側溝の泥上げ用の専用工具です。これがあれば,「江払い」でも楽に綺麗に作業できるのに…と思うのでした。
実は,この場所の桝には,ツツジかケヤキの小さい株が生えていました。
「精霊」の像のまわり3カ所ともに泥が詰まっていました。
気付いて人は,教えてください。表土除去,除染は,6年ほど前ですので,6年分の泥ということになります。
5月4日(木)天気が良くなりそうなので,パンジーやビオラに水やりをしました。水分が足りずしなびているものもありましたが,水を得て,少し元気になった?
もう少し元気になったら,枯れた花を取りたいと思います。次々に新しい花芽が育ち,沢山の花が咲きます。お楽しみに!
5月4日(木)暇をもてあましたので,過日の強風で飛ばされたプレハブ
約20m飛ばされ,天井が取れていました。パーツのダメージは?
修理に挑戦して見ました。(約1時間後)
屋根が付いたのでよしとしましょう。扉は,一方が前からありませんでした。棚を固定するピンがないので,残念ながら,棚は1段しか付きません。
金属なので,多少の変形はごまかしました。それから,修理の時は,「道具」の善し悪しが,出来映えに大いに影響することを再確認しました。サッカー部の皆さん,丁寧に使ってください。
5月3日(水)昨年の冬に新たに作られた,校庭用のレーキ(車で引くタイプ)の最初の作業が行われたようです。
新型レーキの性能はなかなかのようです。綺麗にならされています。
ところで,レーキを固定する部分が,
こんな板バネをまとめる部分で良いのかなぁ〜。
このパーツが,レーキの重さとレーキがけ中の衝撃を支える部分です。
800㎏の物体にかかる重力と同じ力がかかっても壊れないとの解説が付いていました。今年も大活躍してくれることでしょう。