秋の香り
2017年9月23日 18時27分 9月23日(土)所用で,町内を自転車で移動(雨が止んだので)していると,キンモクセイの香りがしてきます。もう,秋本番ですね。
見知らぬお宅の庭で,写真を一枚
香りが強く(強いため?)芳香剤として利用される香りです。皆さんの近所でもこの香りがしているでしょうか。
令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます
※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください
桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。
東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊 浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。
本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。
これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。 H22~H30リーフレット集.pdf
9月23日(土)所用で,町内を自転車で移動(雨が止んだので)していると,キンモクセイの香りがしてきます。もう,秋本番ですね。
見知らぬお宅の庭で,写真を一枚
香りが強く(強いため?)芳香剤として利用される香りです。皆さんの近所でもこの香りがしているでしょうか。
9月22日(金)5校時終了後,来週26日,27日に行われる,中体連新人大会②出場する運動部の壮行会が行われました。
9月22日(金)放課後の3年生教室を訪問しました。
どの学級も,合唱コンクールに向けて練習をしていました。
今日の時点で,昼,放課後に練習しているのですが…,これ以上時間を割くのではなく,集中して練習をしようと,と提案して真剣な女性軍ににらまれたのは,私の苦い経験 です。
9月22日(金)昨年の今頃は、○○が出た、○○の足跡があったなど、動物の出没情報がたくさんあったのですが、今年は?
山のエサが豊富なのでしょうか、ほとんど情報が寄せられません。(もっとも、我が家の耕作放棄地には、イノシシがよく現れますが。)
例年同様、動物に遭遇したときの注意を思い出し、無駄に刺激をせず、その場を立ち去って下さい。クマスズも貸し出すことができますので、必要な場合は、担任の先生を通じて申し出て下さい。
9月22日(金)放課後の壮行会に向け、体育館では、準備が行われていました。
吹奏楽部は、椅子、譜面台、楽器の運搬やセッティング。
応援団は、最後の練習。
を行っていました、少ない時間、限られた場所ではありますが、選手の力になればと、一生懸命練習や準備を行っていました。