ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

 桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。

 東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊  浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。

 本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。

 仙台市「学習意欲」の科学的研究に関するプロジェクト

 これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。  H22~H30リーフレット集.pdf

こんなことがありました 出来事

登下校に注意しましょう 雪が降りました

2017年11月20日 06時58分

 11月20日(月)11月も下旬。天気予報通り?雪が降り、こんな様子になりました。
  
 両方の写真に、軽トラがあります。荷台が、真っ白であることにお気づきでしょうか?地面に落ちた雪のほとんどは解けていますが、屋根や橋の上(下が空洞で、冷たい)は、真っ白です。
 路面に雪がないと思って、移動していると、橋の上やカーブで急に雪道になる。そんな経験はありませんか、歩いているときならまだしも、自転車、自動車と移動速度が速くなり、質量も大きくなると、「車は、急に止まれない」を身を以て体験することになります。いつもより、時間にゆとりを持って登校しましょう。

改修 町テニスコート

2017年11月19日 20時37分

 11月19日(日)ふくしま駅伝から帰ってくると,
 
 
 昨年度末の醸芳中学校の2面に続き,町テニスコート3面が改修工事に入りました。完成したら,思う存分練習させて下さい!こちらのコートの方が,醸芳中のコートより先にできていますので,ここまで本当に「ご苦労様でした」

ふくしま駅伝 戦いを終えて

2017年11月19日 19時48分

 11月19日(日)ふくしま駅伝が無事終了し,今年のチームは,解散?(ふくしま駅伝のチームとしては,です。2週間後は,伊達一周駅伝です)ゴール後の挨拶からイコーゼ到着まで,です。
 
 多くの応援の皆様有り難うございました。
 走った選手も,裏方に回った選手もよく頑張ってくれました。来年又会いましょう。

LEDの性能

2017年11月19日 19時44分

 11月19日(日)ふくしま駅伝ゴール付近にて,巨大なLED表示板を見つけたので,撮影すると,
  
 側面から = 暗い            正面から = 明るい 
 指向性が強いのです。この指向性があまりにも強いと,信号機には不向きです。例えば,車高の低い乗用車ははっきり見えるけれど,車高の高い大型車は,見にくいなんてことが起きてしまいます。

ふくしま駅伝 ゴール直前のほぼ全チーム

2017年11月19日 19時39分

 11月19日(日)ふくしま駅伝のゴール付近です。カメラの準備が間に合わなかった,1チーム以外は,撮影した つ も り です。お時間の許す方は,
番号をチェック願います。
 
 優勝チームがゴールすると花火が上がりました。優勝チームの皆さんおめでとうございます。全チーム無事完走したことが素晴らしい!来年も頑張りましょう。