ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

 桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。

 東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊  浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。

 本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。

 仙台市「学習意欲」の科学的研究に関するプロジェクト

 これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。  H22~H30リーフレット集.pdf

こんなことがありました 出来事

冬支度

2017年11月18日 20時55分

 11月18日(土)天気予報によれば,明日は,かなりの確率で「雪」が降ります。確率は高いのですが,積雪量は,0.2mm/hとおよそ積雪とは言えない?いくら降っても,地面温度は高いだろうから,直ぐに解けるでしょう。
 でも,転ばぬ先の杖。危険は事前回避に限ります。
 皆さんの家では,タイヤの交換は終わりましたか?中学生には関係ない? 雪が降ったら,数百台と言う自家用車が,西側駐車場にやってきます。
 これでも,タイヤ交換は,関係ない?
 せっせと手伝うのが当たり前…ですよね。

来週の この○冊

2017年11月17日 20時53分

 11月17日(金)来週の この○冊のテーマは,働くこと
   
 
 自分が中学校の頃,「働くこと」を考えていたかと言えば…。同い年の知人に聞くと,「担任の先生は話していること」(学活の時に,その当時の話題や学級内でのもめ事にまつわる話しでしょうか…)に触発されて,この道(仕事)を選んだと言う人もいます。進路に悩むあなたも,何がしたいのか決められないあなたも図書館においで下さい。

学びのスタンダード 秘話?

2017年11月17日 20時30分

 11月17日(金)学びのスタンダードの授業公開があったから,朝から(実は,昨日から)緊張していました。落ち着きません。しかし,ここでただ神経をすり減らすだけでは疲れるだけですから,いつものように実験です。
 実験は,放送室で行いました。協力者は,挨拶や発表をされる皆様です。
 
 デジタルビデオカメラで,出演者を撮影する。マイクは,昼の放送でも私用しているものを流用。
 調整卓のモニター1,と出演者の正面のモニターには,バストショットが映し出される。
  =これだけ機材があるのに,スタジオ風に見えちゃう
 動きがないので,この位置からの写真撮影ができる。
 人の入替時(シーン切り替え)には,私のハンカチで,レンズを覆う。
 進行のアナウンスは,マイクに向かって私がしゃべれば良い。レンズにハンカチで,映らない。
 カメラマン,進行,ディレクター,ADまで楽しめるのでした。(放送委員会もやってみては?)
 
 改良点は,手元の原稿を頭上から撮影し,その画像をモニターに映し,モニターを見ながら話すシステムの構築です。難しいことはありません。カメラは,学校にある○○社製の型番に270と入ったデジタルカメラ。モニターは,職員室にある○○社製の32inchの液晶テレビ。その間を,HDMIケーブルで結べば良いのです。こうすれば,全国ネットのテレビ局のアナウンサーのように,カメラ目線で話すことができます。

 今回の実験に,知らないうちにご協力いただいた4名の皆様,本当に有り難うございました。

 何でこんなことをしているのかって?100名の参加者が,全体会会場から分科会会場への移動時間がもったいないからです。しかも,学校にあるものだけで全てできちゃいます。私のビデオカメラですか?今回は,出張だった先生の持参物に「ビデオカメラ」があったため,「学校にある○○社製の型番に270と入ったデジタルカメラ」も出張だったためです。

学びのスタンダード 授業公開

2017年11月17日 20時24分

 11月17日(金)毎年,11月の第3金曜日は,「授業公開」を行っています。昨年までの3年間は,「つなぐ教育」今年からの3年間は「学びのスタンダード」です。

 1年1組英語,1年2組数学,1年4組国語の授業が公開されました。その後,活発な意見交換が行われました。皆さん本当にご苦労様でした。

今日最大の行事を控えて

2017年11月17日 20時01分

 11月17日(金)本日最大の行事を控えて
 
 放送室,しかも機械室側にこのような臨時スタジオができています。

 臨時スタジオと言えば,隣町の「道の駅」には,ラジオの生放送用の機材が,ずーっと置いてあります。確かに,一週間に30分ほどの番組のために,機材を持ち運びするのは大変です。興味のある方は,うろうろじろじろしてみて下さい。ただし,警備の肩に声をかけられるかも?

 机と椅子は,教室で使えなくなったものなので,少々傷があります。ビデオカメラは,7年前の高級品(ですから,今ではかなりの低性能です!)忙しい思いと,とんでもない緊張を強いられる代わりに,いろんなことを試したい。
 どうせ○○するなら××しちゃいましょう!英語で表現すると「not only but also」を使った表現かな?細かいニュアンスはさておき,ほぼ同じでしょうか。