ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

新たな出会い、着任式・始業式・入学式がありました。

DSC09198

DSC09204

IMG_1910

IMG_1913

IMG_1931

IMG_1959

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

こんなことがありました! 最近の出来事

ひな人形を飾りました

2017年2月24日 18時38分

職員室の廊下にひな人形を飾りました。女の子の中には興味津々で見つめている子がいました。あれ、よく見ると、ひな人形に後ろに黒い影が・・・・これは、二宮金次郎の銅像でした。

思い出コンサートに向けて

2017年2月24日 13時01分

2/28(火)は授業参観です。授業参観のあとに、体育館で器楽部の思い出コンサートがひらかれます。現在それに向けての練習を頑張っています。昨年度は数名しかいなかった部員も、今年度は部員も増え、3学期には3年生の部員もたくさん入り30名近くになりました。部員がたくさん増えて嬉しい限りなのですが、残念ながら楽器の数が大変不足していて、2人で1台のバイオリンを使っている状況なのです・・・・・。そんな状況に不満を漏らさず、一生懸命に練習を続けている部員たち。素敵なコンサートになるといいですね。

手話を体験しました

2017年2月24日 13時01分

2/21(火)4年生総合的な学習として、福島市の手話サークル「やまびこ」の方々がおいでになり、4年生に手話を教えてくださいました。
4年生は手話は初めてでしたが、講師の先生の手話を見ながら、すぐに覚えたようです。手話にはきちんとした意味があるので、それを考えながらやるのがこつでしょうか。聴覚に障がいをもった方とも、自由に会話ができるようになるといいですね。

児童会総会

2017年2月24日 13時00分

2/20(月)、今年度児童会活動の反省をする児童会総会が行われました。
1年間活動してきた内容や、来年度への引継事項などが読み上げられました。委員長さんたちは、リハーサルをしっかり行い、きちんと答弁ができていました。
醸芳小のよき伝統を、下級生たちが受け継いでくれることを期待しています。

英語の出前授業

2017年2月24日 12時59分

2/14(火)醸芳中学校の英語の先生がおいでになり、6年生に出前授業をしてくださいました。もちろん、リー先生も一緒です。小学校の外国語活動とはちょっと違う雰囲気でしたが、みんな英会話を楽しんでいました。中学校の英語の授業を味わうことができましたね。

携帯からも見られます