ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

5年生の宿泊学習がありました。

コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。

blobid1750838155106

IMG_5050

IMG_5761

IMG_5775

IMG_0588

blobid1750843500982

blobid1750843285330

IMG_5062

IMG_5067

こんなことがありました! 最近の出来事

全校集会(水泳学習のめあて)

2019年8月10日 09時30分

6月10日(月)全校集会を行いました。

各学年の代表児童が…今年度の「水泳学習のめあて」を発表。

 

最後に…体育主任から、水泳学習で気をつけるべきことについて話をしました。

5,6年生の今年度の水泳学習は、先日の「桑折町小学校水泳競技大会」をもって終了となりましたが、1~4年生は、夏休み明けに「校内水泳記録会」を控えています。

最後まで…目標をもって取り組んでほしいと思います。

2年 PTA親子の集い

2019年8月10日 05時37分

6月9日(日)第2学年[「PTA親子の集い」を、本校体育館にて実施しました。

内容は…キンボール。

さて、「キンボール」とは・・・

「キンボール(Kin-Ball)とは、1986年にカナダ人によって生み出され、2001年に国際大会も開催されるようになった、直径122センチメートル (cm) のボールを使用して主に室内で行われる球技」(Wikipediaより)だそうです。

学年委員長さんのご挨拶に始まり…早速講師の先生から自己紹介、そして準備体操。

「キンボール」に慣れる活動…ルールについての説明と続きます。

そして、いよいよゲームが開始。

楽しんでいるのが伝わってきます。

親子みんなで活動できるスポーツ…とてもいいですね。

スポーツを通していい汗を流し…みんなの輪が広がった時間となりました。

アクセス数:222222(記念番号)

2019年8月9日 10時10分

昨日、本HPアクセス数が…「222222」を迎えました。

これもひとえに…皆様のおかげです。ありがとうございます。

職員室では、その瞬間に立ち会った教職員が…パソコンの画面に釘付け。

少しばかり興奮気味…でした。

 

今後も、皆様にお楽しみいただけるような記事を掲載できるよう努力してまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

6年 宿泊学習(帰校)

2019年8月9日 08時55分

3日間の宿泊学習のすべての行程を終え…6年生が帰校しました。

校長先生より・・・

「3日間、どんな場面でも協力して活動していた君たちは…立派です。

 ちょっとしたハプニングに対しても…団結力・判断力・行動力を発揮できた皆さんは…本当に素晴らしい。」

 

 

この日の「会津若松市内フィールドワーク」で飯盛山に行ったグループが・・・

本校の前校長 木村政文 先生(現 大熊町教育長)に、偶然出会ったとのこと。

木村校長先生が「6年生の皆さんに…」と、集合場所の鶴ヶ城会館に6年生一人一人へのお土産を持ってきてくださったそうです。これは、そのお土産を受け取っている場面。

子どもたちは…とても嬉しそうに持ち帰りました。木村校長先生、ありがとうございました。

6年 宿泊学習(フィールドワーク)

2019年8月9日 06時35分

宿泊学習も…いよいよ最終日。

「会津自然の家」に別れを告げ、会津若松市内へ移動。

 

飯盛山…武家屋敷…慶山焼…七日町通り…野口青春通り…様々な場所で見学・体験をしてきました。

 

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

携帯からも見られます