ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

新たな出会い、着任式・始業式・入学式がありました。

DSC09198

DSC09204

IMG_1910

IMG_1913

IMG_1931

IMG_1959

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

こんなことがありました! 最近の出来事

学習発表会⑤(3年 総合「Let's トライ ~英語・王林・群読~」

2019年10月22日 14時42分

3年生になって、書写の毛筆や理科、社会、総合的な学習の時間など、新たな学習に取り組んでいます。

日頃の学習の成果を発表します。

一人一人、声の張りが…抜群。

学習したことを、このような形で発表することで…学びが自分自身にしっかりと意味付いていくことでしょう。

学習発表会④(2年 劇「泣いた赤鬼」)

2019年10月22日 13時01分

民話の学習をしてきた2年生。

民話には、普段読んでいる物語とは違った味わいがあります。

今年は、そんな味わい深い劇に…挑戦です。

 それぞれの役になりきり…民話の世界を、自信たっぷりに…豊かに表現。

最後の悲しいシーンは…グッとくるものがありました。

 

この1年間で…大きく成長しましたね。

学習発表会③(1年 劇「はやぶさもり どうぶつびょういん」)

2019年10月22日 12時30分

1年生にとって、小学校で初めての「学習発表会」。

わくわく・どきどきしているのは…1年生? それとも保護者の方?

醸芳幼稚園の齋藤園長先生も見守る中、子どもたちが出てきました。

Big注射器が出てきたときには…会場は、大きなどよめき。

 

最後の、振り向いてのポーズはあまりにも可愛らしく…

観客は…思わずにっこり笑顔。

上級生からは…「可愛い~!」のつぶやき。

大きく、温か~い拍手が贈られました。

学習発表会②(器楽部)

2019年10月22日 11時27分

発表のオープニングを飾るのは…器楽部

今年度の部員23名が…「校歌」「もみじ」「星に願いを」を演奏します。

先生方から…「年々上手になっていますね。」と、称賛のコメント。

練習の積み重ねが、少しずつ実を結んでいるのですね。

今後…「町文化祭」「町小中学校音楽発表会」のステージが控えています。

それぞれの舞台で…素敵な音色を会場の皆さんに届けてくださいね。

 

オープニングから…会場は立ち見が出るほどいっぱいです。

学習発表会①(1年 開会の言葉)

2019年10月22日 11時15分

1年生による「開会の言葉」で学習発表会が開幕。

堂々とした姿に…会場から大きな拍手をいただきました。

携帯からも見られます