ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

新たな出会い、着任式・始業式・入学式がありました。

DSC09198

DSC09204

IMG_1910

IMG_1913

IMG_1931

IMG_1959

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

こんなことがありました! 最近の出来事

授業研究会(2年)

2024年6月19日 17時38分

本日、2年生の授業研究会がありました。

お家の人に「学校のこと」を伝えるためにメモを書きます。

まず、自分でメモに付け加えたいことはないか、見直します。

タブレットで撮った写真を見ながらメモを書きこみます。

わたしは、学校にある「〇〇〇のこと」をかきました。

次は、他の友達とメモを読み合います。

最後は全体で確認します。

同じ「〇〇〇のこと」でも、自分と友達のメモの内容は違うんだね。

メモは大事なことを短い言葉で書きます。

みんな、しっかりメモをまとめることができました。 

 

学校評議員会

2024年6月18日 14時19分

本日、学校評議員会が開催されました。

評議員の斎野英利様、遠藤真理子様にお越しいただき、

学校の様子をご覧いただきました。

よりよい学校の在り方に向けて、成果や改善点を話し合いました。

ご指摘いただいたことを子どもたちの教育のために生かしていきます。

ありがとうございました。

特集:宿泊学習(3日目)信頼編2

2024年6月15日 15時13分

宿泊学習も終わりに近づきました。

自然の家の最終の昼ご飯は、カツカレーと冷やしラーメンがメイン。

メニューはこの通り。

みんなで楽しく、味わって食べました。

そして、福島県立博物館の先生から防災学習の講話を聞き、

退所の集いを行いました。

まずは、ハッシー先生とのお別れです。

お世話になった自然の家の先生方に、校歌のプレゼントをしました。

指揮は渋谷先生です。

ハッシー先生からも御礼の言葉をいただきました。

緑の山、青い空。

自然と遊び、自然に学ぶ宿泊学習。

みなさんの学年の絆がなお一層深まりました。

特集:宿泊学習(3日目)信頼編1

2024年6月15日 14時54分

いよいよ宿泊学習も最終日です。

まずは朝食から。

メニューはこの通りです。

みんな美味しくいただきました。

最終日の活動は、フィールドアスレチック。

ハッシー先生の説明を聞いて、それぞれのコースからスタート。

自然の家で東北最大のアスレチック。

みんなで協力して活動することができました。

 

特集:宿泊学習(2日目)協力編2

2024年6月15日 14時16分

カレーライスを食べたあとは、フィールドワーク。

宇宙大作戦です。所内の森を探検です。

途中、宇宙人からの指令をクリアしながら1~2時間ちかく歩きます。

いざ、出発。ミッションをクリアして戻ってきてね。

途中、こんな坂でのミッションもありました。

そして、ゴール。みんな手をつないでゴールです。

活動のあとでとても疲れましたが、このあとは待ち遠しい夕食。

みんな、残さず食べ、おかわりもしています。

そして、2日目の夜は、キャンプファイアー。

まずは、火の神たちの入場。

そして、火の神から友情・協力・健康・努力の4つの火をもらいます。

そして、点火。はげしく炎が舞い上がります。

レク係の準備してきた歌をうたい、みんなで踊りをしました。

夜はだんだん深くなり、炎が赤々と燃え上がります。

そして、音楽ゲーム・しりとり、各班からのスタンツを行いました。

本日の活動はこれまで。

きょうも楽しかったかな?

明日は最終日、お風呂に浸かって、ぐっすり眠って、疲れを取ってくださいね。

 

 

携帯からも見られます