ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

5年生の宿泊学習がありました。

コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。

blobid1750838155106

IMG_5050

IMG_5761

IMG_5775

IMG_0588

blobid1750843500982

blobid1750843285330

IMG_5062

IMG_5067

こんなことがありました! 最近の出来事

「発表週間(生活科・総合的な学習の時間等)で、子供たちの学習の成果を披露します!

2021年11月1日 19時07分

 いよいよ明日から、子供たちの学習の成果を披露します。まずは、11月2日(火)は高学年からのスタートで、「総合的な学習の時間」で学んだことを発表します。

 「相手に伝わるように伝える」ことを最終目標に、練習しています。今日は、3年生、5年生のリハーサルを見学しました。緊張しながらも精一杯演じている子供たちの顔が、印象的でした。

 「醸芳っ子」の本物の学びの姿に、どうぞご期待ください。

<3年生>

<5年生>

今日の給食の献立です!「コッペパン、栗コロッケ、コーンサラダ、クラムチャウダー、牛乳、リンゴ」でした。

2021年11月1日 18時45分

 今日の給食の献立は「コッペパン、栗コロッケ、コーンサラダ、クラムチャウダー、牛乳、リンゴ」でした。リンゴは、ペクチンという食物繊維がお腹の調子を整えて、悪い菌が増えることを防ぐ働きをしてくれます。

 「リンゴ」の王林の発祥地で知られる桑折町。桃と同じくらい有名で美味しい桑折町のリンゴを食べて、今日も子供たちは元気一杯です。

 

 

祝 「第54回花いっぱいコンクール」県内最高賞の県知事賞を受賞しました!

2021年10月29日 20時48分

 「第54回花いっぱいコンクール」県内最高賞の県知事賞を受賞しました。桑折町の伝統と歴史のある中心校として、本当に有り難く思います。いつも力強く応援してくださるPTAの皆様、温かく見守ってくださる地域の方々、そして植物栽培アドバイザーの坂内様のお力添えによるものと心より感謝申し上げます。

 これからも、醸芳小学校は、「きれいな環境の中で、豊かな子供たちの心を育んでいく」ことを教育の根幹として、地に足をつけてしっかりと取り組んでいく覚悟です。

 

「発表週間(生活科・総合的な学習の時間等)で、子供たちの学習の成果を披露します!

2021年10月28日 18時37分

 子供たちの学習の成果をいよいよ来週披露します。高学年が11月2日(火)、中学年が4日(木)、低学年が5日(金)です。国語科、生活科、総合的な学習の時間等で学んだことを発表します。

 練習も最後の仕上げの段階に入りました。「相手に伝わるように伝える」ことを最終目標に、練習しています。

 また今日は、醸芳幼稚園の子供たちが交流学習で1年生の発表の様子を見学に来ました。来年度新1年生になる子供たちは、先輩の演技の姿を目を丸くして見ていました。見学の仕方も、大変上手で幼稚園児とは思えないほどでした。お互いに「1年生に入学してくるのを楽しみにしてます」「今日は劇を見せてもらいありがとうございました」とあいさつをしました。

 体育館が屋根の補修工事のため、体育館北側駐車場、校庭が使えないので、車ではおいでいただけませんのでご理解、ご協力を宜しくお願いします。

 「醸芳っ子」の本物の学びの姿に、どうぞご期待ください。

<第6学年>

 

〈第3学年〉

 

〈第4学年〉

〈第2学年〉

〈第1学年〉

 

 

 

 

 

 

 

交流センター(体育館)の屋根の修理工事が始まりました!

2021年10月28日 18時24分

 交流センター(体育館)の屋根の修理工事が本格的に始まりました。3月の大地震で、体育館の太陽光パネルが落ちて屋根が壊れてしまい雨漏りが始まりました。

 そこで、大掛かりな補修工事が必要となり、本工事がスタートしました。

 安全に工事が進み、そして、もとのように体育館が直してもらえるよう願っています。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

携帯からも見られます