ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

5年生の宿泊学習がありました。

コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。

blobid1750838155106

IMG_5050

IMG_5761

IMG_5775

IMG_0588

blobid1750843500982

blobid1750843285330

IMG_5062

IMG_5067

こんなことがありました! 最近の出来事

今日の給食の献立です!「ご飯、白菜の味噌汁、小松菜おひたし、イワシの蒲焼、節分豆」でした!

2022年2月4日 14時21分

 今日の給食の献立です!「ご飯、白菜の味噌汁、小松菜おひたし、イワシの蒲焼、節分豆」でした。小松菜は、βカロテンをはじめビタミンC、加入し有無、鉄分が多く含まれている食物です。

 イワシの蒲焼は、DHAやEPAと言う栄養素もたくさん多く含まれ血液をサラサラにしてくれる栄養たっぷりの食材でご飯によく合います。

 今日も桑折町のおいしい給食で、子供たちは元気いっぱいです。

3年生の「なわとび記録会」を行いました。

2022年2月3日 17時14分

 3年生の「なわとび記録会」を行いました。全員が3分間の持久跳び、自分が挑戦したい個人種目のあや跳び、交差跳びなどから選んで挑戦しました。

 体育館の屋根修理工事で、例年の練習よりも少ない時間でしたが、子供たちは、体育の時間や隙間時間を利用して目標に取り組み、練習の成果を発揮することができました。

 特に、あや跳び、交差二重跳び、二重跳び(前・後ろ)に挑戦した子が、練習のときよりも好記録を出すことができ、友達から大きな拍手をもらいました。

6年生 将来に向けて「テーブルマナー給食」を体験しました!

2022年2月2日 12時19分

 6年生が、将来へ向けて「テーブルマナー給食」を体験しました。メニューは、「ポタージュスープ、米粉パン、バターロールパン、ハンバーグのキノコソースがけ、生野菜サラダ、フライドポテト添え、メロン、リンゴジュース」のフルコースでした。

 家庭科室が素敵なレストランになっており、さらには初めてコース料理を体験する子もおり、緊張しながらの美味しく素敵な「テーブルマナーの給食」の時間となりました。

 きっと、将来この経験が生きることでしょう。ナプキンの使い方、ナイフとフォーク、パン、スープそれぞれの食べ方のマナーを知り、一つ大人になりました。卒業まで、登校日があと30数日です。たくさんの良い思い出をつくって卒業してほしいと願っています。

「徹底反復練習」の今年度最後のチェックテストの日です!

2022年2月1日 08時19分

「徹底反復練習」の今年度最後のチェックテストの日です。果たして、今まで学習してきた各学年の漢字をどれくらい覚えて時間内に書くことができるでしょうか。学年末のまとめです。

 子供たちの真剣に頑張る姿から、チェックテストの結果について期待をして待ちたいと思います。

今日の献立は「パン、牛乳、えびかつ、ソースブロッコリーサラダ、じゃがいもカレースープに」でした

2022年1月31日 20時41分

 今日の献立は「パン、牛乳、えびかつ、ソースブロッコリーサラダ、じゃがいもカレースープに」でした。今日のブロッコリーは桑折町でとれたものです。ブロッコリーには食物繊維やビタミン、カリウム、鉄が多く含まれています。特にビタミンCが多く含まれていて体を若々しく保つ効果があり、ガンを予防してくれる働きがあります。

今日も桑折町のおいしい給食で元気いっぱいです。

 

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

携帯からも見られます