ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

5年生の宿泊学習がありました。

コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。

blobid1750838155106

IMG_5050

IMG_5761

IMG_5775

IMG_0588

blobid1750843500982

blobid1750843285330

IMG_5062

IMG_5067

こんなことがありました! 最近の出来事

勇気を出して 全力で前へ!醸芳っ子 その2

2023年5月20日 14時46分

No.6 GO GO チャンス走(4年チャンス走)

No.7 じゃんけんマンとじゃんけんぽん(2年チャンス走)

No.8 ちょっと拝借(6年チャンス走)

No.9 醸芳タイフーン(3・4年団体)

No.10 紅白玉入れ(1・2年団体)

 

No.11 鼓笛(5・6年)

勇気を出して 全力で前へ!醸芳っ子 その1

2023年5月20日 14時29分

今日は天気が心配されましたが、無事運動会を実施することができました。大会スローガンにあるように、勇気を出して、全力で競技しました。しかも今年は創立150周年記念の大会でもあります。4年ぶりの全校生での運動会、大変すばらしかったです!

No.2応援合戦

No.3 160走(5年徒競走)

No.4 100m走(3年徒競走)

No.5 50m走(1年徒競走)

 

明日は運動会!!

2023年5月19日 16時05分

「さあ、会場準備だ!」と意気込んでいたところ、急に雨が降ってきまして・・・それでも、雨の中、先生方でテントを組み立て、杭打ちまで何とかやりました。先生方、ありがとうございました。児童の皆さん、明日は運動会できますから、今夜は安心して寝てください!

鼓笛、最後の練習(5・6年)

2023年5月19日 10時57分

明日に運動会を控え、5・6年生は鼓笛の最後の練習です。演奏曲目は、「醸芳小学校校歌」「ミッキーマウス・マーチ」の2曲。グランドでは2つのフォーメーションを組みますが、それは当日のお楽しみ!演奏力もますますパワーアップしていますよ!

「ゆでる」と「いためる」のちがいを知ろう(6年)

2023年5月18日 11時35分

6年生は、家庭科で調理実習を行いました。ほうれん草をゆでた場合といためた場合ではどんなちがいがあるでしょう。つまり「ほうれん草のおひたし」か「ほうれん草のソテー」かというところですね。「ゆでる」と水溶性のビタミンCなどが水に流れてしまう(1分程度ならさほど減らない)そうですが、実は効率よくたくさんの量を食べることができる調理法なのだそうです。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

携帯からも見られます