スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

こんなことがありました 出来事

今日は…

2023年11月8日 08時23分

 今日は立冬。快晴で気持ちのよい朝のスタートですが暦の上では冬を迎えました。

 週末には寒気が入り込み,気温がぐっと下がるようです。季節の変わり目です。風邪や感染症等に気をつけてお過ごしください。

 

 そして,今日は「持久走記録会」を実施します。朝マラソンから子供たちも気合いが入っています。

 

 

 

 

 

 

 これまでの練習を力に変え,自分の力をしっかりと出し切って欲しいと思います。

 がんばれ 半田っ子!!

明日は…

2023年11月7日 17時11分

 1日延期となりましたが,明日は持久走記録会を実施します。5月からコツコツと積み上げてきた成果を遺憾なく発揮して欲しいと思います。自己記録更新を目指して,半田っ子がキラキラと躍動する姿を楽しみにしています。

 「早寝・早起き・朝ご飯」で持久走もがんばろう!

新マーチングに向けて

2023年11月6日 13時26分

 先週から,マーチングそれぞれのパートの体験会が始まりました。各パートの6年生が中心となって楽器の扱い方や演奏・演技の仕方を優しく教えてくれています。新しい半田醸芳小学校マーチングに向けて活動がスタートしました。

11.6 授業の様子(1・5年生)

2023年11月6日 12時56分

 3連休明けの月曜日です。子供たちは気持ちを切り替えて学習に取り組んでいます。

 

<1年生 図工>

 透明なカラーシートを使って表現活動に取り組んでいました。カラーシートをくしゃっと丸めたり,重ねたりして光りを通すとなんとも言えない淡い輝きが生まれます。楽しい作品ができたようです。

 

<5年生 音楽>

 「風とケーナのロマンス」という曲のリコーダーの練習に取り組んでいました。「歌うように演奏する」ことが課題です。どんな表現なのかな?

11.6 本日の給食

2023年11月6日 12時04分

 今日の給食のメニューは,コッペパン・ジャム・ハムカツ・フライドポテト・マリガトーニスープ・牛乳です。マリガトーニスープはイギリス料理で,スープカレーの原型になったとも言われる料理です。カレーベースのスパイシーな味がパンとぴったりでした。ごちそうさまでした。

旧伊達郡役所誕生祭!

2023年11月6日 07時49分

 3日には,旧伊達郡役所140周年を記念して誕生祭が行われました。そのオープニングを4年生の「半田銀山祇園ばやし」が飾りました。子供たちは,多くの町民の方々の前でこれまで練習してきた2年間の思いを込めて,堂々と凜々しい姿で演奏を披露しました。緊張もあったようですが,演奏後は多くの拍手をいただき,子供たちは満面の笑みを浮かべていました。また,6年生2名が「歴史案内人」として登壇し,郡役所の歴史をしっかりと発表しました。本校児童が大活躍の生誕祭でした。

こむこむに行ってきたよ。

2023年11月2日 16時59分

 1・2年生は生活科の見学学習で,福島市の「こむこむ」に行ってきました。読書の秋ということで「子どもライブラリー」で本を読んだり,ストロー飛行機を作って飛ばしたりと楽しい活動を満喫してきました。

秋の読み聞かせ

2023年11月2日 14時17分

 今日は,地域の読書ボランティアの方々に来校いただき,「秋の読み聞かせ」を実施しました。今日も,季節に合った本や学年の興味関心に応じた本を読んでいただきました。ありがとうございました。

 明日からの三連休,是非,お家でも「読書の秋」を満喫しよう!

11.2 本日の給食

2023年11月2日 12時26分

 今日の給食のメニューは,ご飯・豚肉丼の具・大根の浅漬け・春雨スープ・牛乳です。(605㎉) 今日も豪快に具を乗せて「豚丼」にしていただきました。こんにゃくとごぼうの食感がアクセントになっていておいしかったです。ごちそうさまでした。

がんばれ!九九(2年生)

2023年11月1日 14時19分

 2年生のかけ算の学習(九九)も8の段まで進みました。九九カードをめくりながら何度も復唱したり,九九を後ろから言ってみたり,友達と問題を出し合ったり・・・・,いろいろな方法で習熟を図っています。九九は口に出した数だけ深い理解へとつながります。

 がんばれ!2年生