スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

こんなことがありました 出来事

校内授業研究会(1年生)

2023年10月30日 10時44分

 秋晴れが気持ちよい週のスタートです。

 

 今日は2校時に,町教育委員会の宍戸先生をお招きして2年生の授業研究会(「生活科」)を実施しました。

 これまで,小鳥の森や八幡神社,陣屋の杜公園,校庭,家の周りで集めた「あき」を使って作品を製作する活動です。それぞれの材料の特徴や違いを活かしたり,友達とよいところを認め合ったりしながら意欲的に活動に取り組んでいました。新しい発見をたくさん見つけることができる授業でした。

 また,まとめや振り返りも自分の言葉でしっかりとまとめることができる1年生の姿に感心しました。楽しい作品ができるといいですね。

 放課後は協議会を行い,よりより授業づくりに活かしていきます。

 

 

10.27 授業の様子 +α

2023年10月27日 11時21分

 今日は短縮時程。せわしない日程ですが,子供たちは落ち着いて学習に取り組んでいます。全学年の様子です。

 

 休み時間の一コマ。

 用務員さんのトスでバッティング。

 

 実りの秋。大豊作のさつまいも。

今日も走る!

2023年10月27日 08時37分

 薄曇りのどんよりとした天気です。朝の冷え込みからは少しずつ晩秋の気配が感じられるようになりました。

 

 しかし,半田醸芳小学校の朝の校庭は熱気に包まれてます。子供たちは今日も元気に走っています。

 朝マラソンを通して,体力の向上はもちろん,みんなで体を動かすことの心地よさ,学校全体としての一体感,前向きな姿勢,粘り強さ,忍耐力・・・,そんな力・意識を高めていきたいです。

 

 

ハロウィンパーティー!

2023年10月26日 14時17分

 今日のふれあいタイムは,半田醸芳小学校恒例の「ハロウィンパーティー」です。子供たちは数日前から今日の日を楽しみにしていたようです。今朝は仮装用の大きな荷物を抱えて登校するお友達がたくさんいました。

 魔女,吸血鬼,ウルフマン,骨骨マン,ゾンビ,包帯男,アフロおかん,カー〇ルサンダース,マ〇オ・・・・・など,思い思いの仮装でパーティーを楽しみました。各ご家庭のご協力に感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 各学級代表者の仮装

 

 

 

 「あっ!,の〇太さんだ!」(0点のテストも手作りです。)

 

 「これは・・・?,映画館で最初に流れるアレだ!」

 

 最後にステキなプレゼントもありました。

 

 企画委員会のみなさん,ありがとうございました。

10.26 本日の給食

2023年10月26日 12時20分

 今日の給食のメニューは,ご飯・豆腐ステーキ・切り昆布の煮物・かす汁・牛乳です。(607㎉) 今日は体に優しい健康メニューでした。(いつもですが・・・) 出汁や餡が素材の味を一層引き立ててくれます。ごちそうさまでした。

ABCD・・・XYZ.(3・4年生)

2023年10月26日 10時51分

 今日はレックス先生,寛子先生の来校日です。3・4年生の授業はともに「アルファベットに慣れ親しむ活動」でした。

<3年生>

 イニシャルを例にとり,大文字の字形や読みへの理解を深めていました。

 

<4年生>

 4年生は小文字の学習です。身の回りにある小文字を見つけてタブレットで「パシャリ」。それを友達と交流しながら理解を深めていました。大文字とどこが違うのかな?

10.26 授業の様子(1・2年生)

2023年10月26日 10時21分

 霧のち晴れ。気持ちのよいお天気です。

 

 1年生・2年生の授業の様子です。

<1年生 生活科>

 集めた「あき」を使って作品作りです。「どんぐりを口にしよう。」「まつぼっくりをみみにするぞ!」「はっぱはかみのけだ!」 思い思いの発想を活かして,造形遊びを楽しんでいました。

 

<2年生 体育>

 持久走記録会に向けての練習です。当日は道路を走りますが,今日は同じ距離の校庭5周を走りました。「昨日よりタイムがよくなった!」走る度に記録更新です。

朝霧の中を…

2023年10月26日 08時15分

 今日も朝霧が立ちこめ,冷やっとした朝のスタートです。

 

 そんな朝霧の中を子供たちは一生懸命マラソンに取り組んでいます。

 「今日は10周走りました!」 頬を紅く染め,息を切らしながら走る子供たちの姿を頼もしく感じました。

 スタジオ半田委員のみなさん,朝マラソンを盛り上げてくれてありがとう。

10.25 授業の様子(1・2年生)

2023年10月25日 13時04分

 1年生,2年生の授業の様子です。

 

<1年生 生活科>

 「あきを見つけよう!」 校庭で赤や黄色に色づいた葉っぱや草花を探し,ていねいにスケッチしていました。次はラミネートかけて保存するようです。楽しみだね。

 

<2年生 国語>

 「馬のおもちゃの作り方」 説明文の書き方を,教材文のとおりに「馬のおもちゃ」を作って確認していきます。説明文を書く上で大切な順序や構成,必要な語句,わかりやすい表現への理解を深めていました。

 

10.25 本日の給食

2023年10月25日 11時56分

 今日の給食のメニューは,塩ラーメン・茎わかめサラダ・肉まん・牛乳です。(627㎉) ラーメンに肉まん・・・,食べ応えたっぷりのメニューでした。肉まんは冷めていても柔らかくておいしかったです。ごちそうさまでした。