見学学習(NHK福島放送局)
2015年12月15日 08時54分5年生の社会科の学習で,NHK福島放送局見学してきました。
グリーンスクリーンによる合成体験を行ったり,実際に「はな・なか・あいづToday」
を放送しているスタジオに入り,放送の仕組みや注意していることなどを,キャスター
やカメラマンに分かれて疑似体験しました。
本物を見る,本物に触れる,よい経験ができた学習でした。
【5類移行後の新型コロナウイルス感染症対策について】
※新型コロナウイルス感染症の法律上の位置づけが変更され,それに伴い新たな方針が示されました。今後は,町教育委員会による下記の通知に基づいて教育活動を進めて参ります。今後も,学校と家庭が連携しながら感染症対策を進めて参りますので,ご理解とご協力をよろしくお願いします。
☆ 桑折町教育委員会より ⇒ 5月8日以降のコロナ対策等についてのお知らせ.pdf
5年生の社会科の学習で,NHK福島放送局見学してきました。
グリーンスクリーンによる合成体験を行ったり,実際に「はな・なか・あいづToday」
を放送しているスタジオに入り,放送の仕組みや注意していることなどを,キャスター
やカメラマンに分かれて疑似体験しました。
本物を見る,本物に触れる,よい経験ができた学習でした。
全校朝の会で,校長から「即除日起講」(すなわち じょじつ(大晦日)に こう(学問)をおこす)
の話がありました。江戸時代の儒学者「林羅山」のことばです。
意味は,「今すぐその場で実行することが大事」です。やろうと思ったことは,すぐに始めて
みましょう。
11月17日に行った,校内持久走記録会の表彰も行いました。
2学期になり,ずっと朝や休み時間に校庭を走ってきた成果が十分に発揮できていました。
1・2年生が,生活科の校外学習に行きました。
桑折駅で,JRの電車に乗りました。自分で切符を購入しての体験は,
初めての体験だったようです。
福島駅では,駅員さんから,新幹線の連結の様子や駅についての説明を受けました。
その後,お隣の「こむこむ」に行き,本の読み聞かせや遊具で遊んだりして,楽しい時間を
過ごしました。帰りは,桑折町の行政バス・福祉バスでの帰校となりました。
半田醸芳小学校で取り組んでいる「緑の少年団活動」。今日は,春に向けての花壇の
整備をしました。用務員さんが種から育ててくれた「パンジー・ビオラ」の苗と,チューリ
ップの球根を合計,1500植えました。それぞれの学年で,自分たちの管理している花
壇に植える作業を行いました。春に,きれいな花壇が見ることができるのを,楽しみにし
ています。
今年の持久走記録会は,全学年が公道を走りました。
1・2年生は,600m,3・4年生は,1000m,5・6年生は,2000mを走りました。
毎朝や休み時間ごとに,子どもたちは自主的に走って,練習をしていました。
昨年の自分の記録を塗り替えるべく,どの子も自己記録更新を目指して,がんばりました。
全員が完走を達成しました。これからも,自分の走力を高めるため,走ることを続けて欲しいものです。
今日は,今までに学習した成果を発表する「学習発表会」です。
1年生は「劇」を,2年生は「音楽」を,3・4年生は「半田祇園ばやし」を,
5年生は「環境」についてを,6年生は「半田の昔話」を
そして,全校での合唱を,それぞれ創意工夫をして様々な方法で,
保護者や地域の皆様に発表をしていました。
どの発表も,見応え充分,子どもたちのがんばりが光っていました。
第2回目の土曜学習は,「キンボール」という新しいスポーツを行いました。
講師は,斎藤大介様(福島県キンボールスポーツ連盟),内村勝男様(マルベリーこおり)
です。このスポーツは,直径122cm,重さ1kgの運動会で行う「大玉転がし」のボールを
すごく軽くしたピンク色のボールで行います。3チーム(4人一組)が,一つのコート内で
ボールを打ち合ったり,キャッチしたりするスポーツです。
子どもたちは,大きなボールにビックリしながらも,楽しく協力してゲームをしていました。
心地よい汗をかいたようです。
桑折町で除染作業に携わっている方々へ,安全に気をつけてがんばってくださるよう,
桑折町を代表して,本校の緑の少年団団員が「メッセージ」を書き込み,
それを,ヘルメットに貼り贈呈する式を,町ふれあい公園で行いました。
学校でメッセージを書いている様子,ふれあい公園で代表児童が贈呈している様子が
2つのテレビ局が取材に来て,県内に放映されます。
子どもたちの感謝の気持ちが伝わり,安全に確実に除染をしてくれることと思います。
1年生と2年生は,宮城県七ヶ宿に,3年生と4年生は,裏磐梯方面に
森林環境学習に行ってきました。
どの方面も,森の案内人の方がお二人ついてくださり,森の中の動植物に
ついて,子どもたちにわかりやすく説明してくれました。子どもたちも,自然の
中での学習に,とても喜んでいました。いい体験,いい思い出ができたようです。
今年も,桑折町小学校陸上競技大会が,町のグランドで開催されました。
1年生から4年生までの応援を受けて,今まで練習でがんばってきた成果を,
そして,自己記録の更新をめざして,5・6年生が出場しました。
それぞれ,持てる力を存分に発揮し,がんばっていました。
来年,6年生は中学校で,5年生は6年生でさらに,自己記録更新をめざして
欲しいと思います。