スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!

こんなことがありました 出来事

第3学期始業式がありました

2018年1月9日 14時53分

 本日より新しい学期がスタートし、第3学期始業式を会議室で行いました。はじめに校長先生より元旦の意味やあいさつの大切さについてお話をいただきました。みなさんの今年のめあては何ですか?年が明けました。一人ひとりが新年の目標をもち、新たな気持ちで今年もがんばっていきましょうね。

  

今日から仕事始めです。雪かきでスタートです

2018年1月4日 09時03分

 年末年始休業日をはさみ、本日1月4日から学校は仕事始めです。1月9日(火)の第3学期始業式に向けて準備をしていきます。
 1月2日からふりました積雪により、本日の学校は雪かきでスタートです。朝から出勤してきた職員は駐車場の雪かきにおわれておりました。これからしばらくは低い気温が続きそうですね。道路も圧雪状態なので、凍結道路となりますので、くれぐれも気をつけて登校してきましょうね。※1月4日朝の雪かきの様子です。
 

新年おめでとうございます

2018年1月1日 12時07分

 新年明けましておめでとうございます。年が明け、いよいよ平成30年が始まりました。今年も充実した教育活動を行うことができるよう半田醸芳小学校教職員一同全力でとりくんでまいります。保護者の皆様、地域の皆様の温かいご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
  

松の雪落としも忘れずに

2017年12月28日 15時37分

 本校の校章にもなっている伝統の松の木が校庭にあります。その松の木にも雪がたっぷりと積まれています。今日は職員作業で雪落としをしました。長くてとても重い竹棒で落としたので、手が筋肉痛になりました。だいぶ松も軽くなりました。
 

年末の大雪です

2017年12月28日 10時11分

 昨日、今日と雪が降り出し、半田小では約30センチメートル積もりました。朝から職員で雪かきにおわれました。除雪機も出動したのですが、雪がベタ雪なのですぐにつまってしまい、あまり活躍はできませんでした。
 今年も本日が最後となります。保護者の皆様、地域の皆様、この1年間本校の子どもたちのためにご支援、ご協力をいただきありがとうございました。また、来年も変わらぬご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
   

終業式がありました

2017年12月22日 11時13分

 今日で長かった82日間の2学期が終了し、第2学期終業式を行いました。はじめに校長先生より「2学期にあったできごと」を振り返りながらのお話がありました。行事などの自分たちの写真を見て、自分たちのがんばったことや楽しかった思い出を思いだしたのか、子ども達はにこにこしながらお話を聞いていました。また、全校生で校歌を声をそろえて歌いました。
 式終了後に各種コンクールの表彰を行いました。2学期も半田っこのみんなはとてもがんばりましたね。冬休みにはお正月などのお家でのさまざまな行事を体験し、また来年1月9日に皆さんに会えるのを楽しみに待っております。保護者の皆様、地域の皆様、この1年間まことにありがとうございました。よいお年をお迎えください。
     

調理実習をしました(オムレツ・6年)

2017年12月21日 14時30分

 本日はお弁当の日でしたが、6年生はオムレツや野菜マリネなどをつくる調理実習をしました。オムレツづくりは初挑戦の子もおりましたが、みな、真剣な表情でフライ返しに挑戦していました。自分でつくったオムレツの味はいかがだったでしょう。ぜひ、お子さんに聞いてみてください。
  

愛校活動(年末大掃除)

2017年12月18日 14時01分

 本日は愛校活動を実施しました。年末大掃除ということで、学年ごとに教室や廊下、階段など校舎内の床みがきをしました。普段は気にならないのですが、意外と床はまっくろになります。今日はみんなで1年間のお礼も含めて清掃に力をいれていました。どの学年の子も一生懸命床みがきにはげんでおりました。おかげでとてもきれいな学校になりました。きっと校舎もよろこんでいますね。
  

テーブルマナー教室がありました

2017年12月18日 11時26分

 12月13日(水)に6年生のテーブルマナー教室がありました。ゆったりとクラッシックが流れる中、半田醸芳小レストランで、おいしい昼食となりました。
 1~5校生はソフト麺の日でしたが、6年生は、ハンバーグのきのこソースがけやポタージュスープ、米粉パンのバターロール、デザートのメロンなど町栄養技師の伊藤先生からテーブルマナーについて教わりながら、楽しい会食となりました。
 6年生にとっては、学校での最初で最後のテーブルマナー教室。楽しい思い出がまた一つできましたね。
  

昔あそびをしました

2017年12月14日 19時06分

 本日3・4校時に1年生が昔あそびをしました。ゲストティーチャーとして、7名の先生方に来校いただき、紙飛行機やお手玉、メンコ、けん玉、コマ回し、ビー玉遊びなどを教えていただきました。
 1年生はのりのり。とても意欲的にどの遊びも取り組んでいました。これからも教えていただいた遊びを練習して、できるようになるといいですね。ゲストティーチャーの桑折町支援ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。