スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!

こんなことがありました 出来事

6/2 ふるさとを愛する半田っ子

2019年6月2日 15時34分

うぶかの郷周辺の清掃活動にたくさんの半田っ子が参加しました。

きのうすでに4匹ほど,ホタルが光ったそうですが,ホタルがたくさん飛ぶ前にきれいな場所でホタル観賞ができるように,半田っ子35名が参加して,『夢ほたる・こおり』の皆様の指導のもと,清掃活動を行いました。清掃しながらいろいろな発見もありました。活動後は芋煮汁,玉こんがふるまわれ,おいしく頂きました。その後,ホタルを観賞する際に必要となる竹灯籠づくりも行いました。ふるさとを愛する心が大きく育ちました。

   

5/31 5月も終わり…

2019年5月31日 19時27分

1年生は学校生活に慣れ,学習に励んでいます。給食も落ち着いて食べることができるようになっています。  

5/30 新学習指導要領に対応した教育内容の改善

2019年5月30日 19時46分

6学年の国語科の研究授業を行いました。教職員の授業力向上,子供たちの学力向上が目的です。先生も,子供たちも一生懸命がんばっています。児童がお互いに活発に話し合う授業でした。

 

5/29 地域ボランティアの先生による学習の充実

2019年5月29日 18時55分

1,2校時,3年生では,担任の先生に加えて,二人のボランティアの先生と一緒に書写の学習を行いました。たくせんの先生の指導のもと,一人一人にきめ細かく指導を行うことができました。子供たち一人一人の毛筆の筆づかいが大変上手になりました。ボランティアの先生方,ありがとうございました。

 

 

5/27 いつも通りに頑張る半田っ子

2019年5月27日 20時22分

桑折町教育長様,こども教育課長様,指導主事様,各校長様が来校され,半田醸芳小学校の学習の様子をみていただきました。朝のチャレンジタイムではどの学年も集中して計算,音読,漢字の学習に取り組んでいました。1時間目の授業も学年それぞれのいつも通りの真剣な姿をみていただきました。半田の子供たちはすばらしいとたくさんほめていただきました。

   

5/24 水泳にイコーゼ!

2019年5月25日 18時19分

今年度の水泳学習に向け,体育館でプール開きを行いました。桑折町の水泳施設「イコーゼ!」で水泳学習があることは恵まれている,という話を,昔の写真をもとに校長先生からお話がありました。その後,代表児童がめあてを発表しました。今年もやってきた水泳のシーズンを迎え,子供たちは,目を輝かせていました。

5/23 春の読み聞かせ

2019年5月23日 13時45分

お昼休みに,ボランティアの方々の協力のもと,読み聞かせを行いました。

しいんと耳をすませて,お話に聞き入る子供たちの姿が印象的でした。

ボランティアの皆様,本当にありがとうございまいした。

※読み聞かせボランティアを募集中です。興味のある方は,学校まで連絡をお願いします。

5/21 今度は町探検(2年生活科)

2019年5月21日 18時12分

学校探検で1年生にいろいろなことを教えてくれた2年生。今度は,町探検にでかけます。今日は,お互いに桑折町に知っていることを教えたり聞いたり町探検に向けて意欲を高めていました。

 

5/18 半田の力を発揮して,みんなが主役,令和初の運動会

2019年5月20日 15時25分

晴天の下,運動会を行いました。白組の勝利となりましたが,紅組もよくがんばりました。

大会スローガンにふさわしい,一人一人が主役の,思い出に残る運動会でした。

早朝よりたくさんの方々に来ていただき,応援はもとより,準備・片付け等でもお世話になりました。

本当にありがとうございました。

5/17 いよいよ,待ちに待った運動会

2019年5月17日 19時25分

明日は運動会です。これまで子供たちは,一生懸命練習していきました。子供たちのがんばる姿をどうぞご覧ください。写真は,1年教室(上の写真),5年教室(下の写真)の黒板です。明日の朝の担任の先生のメーセージです。担任の先生の指導のもと,めあてをもってがんばります。