スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!

こんなことがありました 出来事

9/12 「海のいのち」

2019年9月12日 16時55分

  

5校時、6年生は、国語科で立松和平「海のいのち」についての授業でした。話のあらましについて、友達と話し合いながら学習していました。学び合う姿がさすが6年生でした。

9/10 楽しそうな演奏に耳をすませると・・・

2019年9月10日 17時02分

     

 演奏していたのは2年生。「山のポルカ」を鍵盤ハーモニカで演奏する練習をしていました。苦手な友達には、優しく教えてあげていました。楽しい演奏、優しい心の2年生です。

9/9 明日はきっといい天気

2019年9月9日 17時50分

台風で休校でしたか、特に被害はありません。子供たちも無事だったようです。きれいな虹もでました。明日、元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています。

9/7 科学者のたまごを探せ!

2019年9月7日 16時23分

 

9月7、8日、伊達福祉センターで伊達地区理科作品展が行われています。本校からもたくさんの作品を出品しました。たくさんの人たちが一人一人の素晴らしい作品に感心していました。ぜひ、足を運んでみていただければと思います。

9/6 「考え、議論する道徳」の授業(4年)

2019年9月6日 18時43分

 

4年生の道徳科の授業を町内の先生方に公開し、研究を深めました。授業は、「協力するとは」とういう学習でした。子供たちが、自分の考えをしっかりと相手に伝え、意見交換することができていました。授業後は、協力するとは、「やさしさである」、「助け合うことである」などのまとめをしている児童がおり、協力することの理解が深まっていました。学習の態度も大変立派でした。

 

9/5 県北教育事務所長訪問

2019年9月5日 18時52分

教育事務所長様、業務次長様が来校され、各学年の授業をみていただきました。

授業中、子どもたちが、しっかりと自分の考えをノートに書いているところ、学習環境のすばらしさをほめていただきました。

 

9/4 クラブ紹介(イラスト・工作クラブ)

2019年9月4日 19時40分

 イラスト・工作クラブでは、自分で好きな絵を描いてラミネートをかけ、しおりなどを作成しました。さすがイラスト好き、工作好きが集まったクラブです。上手なしおりや下敷きができました。

8/30 町長様へ、平和学習報告

2019年9月3日 10時42分

 

 6年児童1名が、町内の6年児童4名とともに、広島での平和学習について町役場で町長様に報告してきました。大変すばらしい発表でした。以下は、広島での思い出の写真です。

9/2 継続は力!!「読み」「書き」「計算」の徹底反復

2019年9月2日 08時41分

 

 2学期も月水金曜日の朝の時間(チャレンジタイム)には、全学年で、名文の音読、百マス計算、漢字を短時間で集中しておこなっています。学習の基盤作りを行うことで、授業に集中して取り組めるようになっています。

9/1 PTAも半田プライド

2019年9月1日 15時45分

 

 球技大会の結果はバレーボール優勝、ソフトボール第3位でした。素晴らしい団結力でした。厚生委員会の皆さんも選手のためにいろいろなサポートをしていただきました。本当にありがとうございました。たくさんの応援もありがとうございました。