守ろう,交通安全
2019年4月22日 13時21分4月22日(月)に交通安全推進員の6年生5名が,春の交通安全運動(5月11日~20日)に桑折・国見町内に放送される交通安全の呼びかけに使用する放送の録音を行いました。放送をお楽しみに。期間中は,交通安全に気をつけていきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。
4月22日(月)に交通安全推進員の6年生5名が,春の交通安全運動(5月11日~20日)に桑折・国見町内に放送される交通安全の呼びかけに使用する放送の録音を行いました。放送をお楽しみに。期間中は,交通安全に気をつけていきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。
来月の運動会に向けての学習が始まっています。
今週の朝の時間は,全校ダンス「USA」の練習を頑張りました。
先生方も一緒に踊りました。
4月18日(水)の2校時,4年生では社会科の学習をしました。
担任の影山先生の指導のもと,一人一人が元気に声を出して,教科書を読んだり意見を発表したりして,
消防署の仕事について学習しました。明日は消防署に見学に行ってきます。
4月16日の5校時に授業参観を行いました。
担任の先生が替わった学級,替わらなかった学級はありましたが,
お家の方の前で,新たなスタートを切った姿をみていただきました。
いつも以上にやる気に満ちた児童の姿がみられました。
その後のPTA全体会,学級懇談会でもお世話になりました。
*4年生の授業風景が上手にとれず,アップできませんでした。申し訳ありません。明日,授業の様子をアップします。
4月15日の3校時に地震・火災の避難訓練を行いました。
みんな真剣な態度で訓練を行いました。校長先生、消防暑の方からお話がありました。
教室に戻って、各学級について今日の訓練について反省をしました。
命を守るため、今後も防災教育に力を入れていきます。
4月13日、晴天のもと、地域の益子神社で春季例大祭が行われました。
祭典中、本校児童、卒業生が稚児舞をおどりました。
地域で活躍する子供達、子供達を大切にしている半田の地域がすばらしいと思いました。
4月12日(金)の5校時に、交通安全教室を行いました。
警察署の末永巡査様、交通安全協会の方々、交通安全母の会の方々に来たいただき、いろいろ教えていただきました。6年生には交通安全委嘱状を交付しました。担当の五十嵐先生や校長先生からも交通安全にかかわる話がありました。実際に校庭では、登校班で横断歩道の渡り方を勉強しました。登校班の班長を中心に、みんなで安全に登下校できるようします。
4月11日,18:45よりPTA専門委員会・運営委員会を行いました。
半田の皆さんはいつも熱心です。各専門委員会では,委員長さんもすぐに決まり,主体的,建設的な意見がたくさん出されました。運営委員会では,委嘱状が会長様から渡され,各委員会の計画について協議しました。遅い時間まで本当にありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。
4月8日(月)着任式があり,3名の先生方の紹介がありました。その後,始業式があり,担任の先生の発表と校長先生のお話がありました。その後,入学式もあり,1年生を迎えました。新たな出会いとともに,子供たちがよりよく成長していけるように取り組んでいきたいと思います。今年度一年間よろしくお願いします。
28日、今年度の離任式を行いました。
3名の職員が、子供達に見送られ、学校を後にしました。
さて、今年度の半田醸芳小学校のホームページ更新はこの記事をもちまして最終回といたします。
閲覧して頂いた多くの皆様に感謝申し上げますとともに、来年度もよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。