5/23 春の読み聞かせ
2019年5月23日 13時45分お昼休みに,ボランティアの方々の協力のもと,読み聞かせを行いました。
しいんと耳をすませて,お話に聞き入る子供たちの姿が印象的でした。
ボランティアの皆様,本当にありがとうございまいした。
※読み聞かせボランティアを募集中です。興味のある方は,学校まで連絡をお願いします。
お昼休みに,ボランティアの方々の協力のもと,読み聞かせを行いました。
しいんと耳をすませて,お話に聞き入る子供たちの姿が印象的でした。
ボランティアの皆様,本当にありがとうございまいした。
※読み聞かせボランティアを募集中です。興味のある方は,学校まで連絡をお願いします。
学校探検で1年生にいろいろなことを教えてくれた2年生。今度は,町探検にでかけます。今日は,お互いに桑折町に知っていることを教えたり聞いたり町探検に向けて意欲を高めていました。
晴天の下,運動会を行いました。白組の勝利となりましたが,紅組もよくがんばりました。
大会スローガンにふさわしい,一人一人が主役の,思い出に残る運動会でした。
早朝よりたくさんの方々に来ていただき,応援はもとより,準備・片付け等でもお世話になりました。
本当にありがとうございました。
明日は運動会です。これまで子供たちは,一生懸命練習していきました。子供たちのがんばる姿をどうぞご覧ください。写真は,1年教室(上の写真),5年教室(下の写真)の黒板です。明日の朝の担任の先生のメーセージです。担任の先生の指導のもと,めあてをもってがんばります。
本日,2年生が1年生をリードしながら,学校探検を行いました。学校には自分たちの教室以外にいろいろな教室があります。どの教室にどんなものがあるのかをよく見たり聞いたりしていました。写真はふかふかのソファーがある校長室,コピー機やパソコンなどがいっぱいある職員室,人体模型のある理科室です。
本日,3~6年生が児童会活動発表会を行いました。各委員会から活動計画が発表され,話し合いを行いました。半田醸芳小学校をよりよくするために活発な意見交換がなされました。自分たちの手で半田醸芳小学校をすばらしい学校にしてきましょう。
5/12の奉仕作業時に校庭に落とし物がありました。グレーのナイキのパーカーです。児童のもの(2~4年生位)かと思われます。学校で回覧しましたが,誰の物か不明でした。ご家庭でもご確認頂ければと思います。お心当たりのある方は,職員室の窓口に保管してありますので,一声かけてください。。
本日,1年生ではアサガオの種が芽を一つだしました。3年生ではモンシロチョウの卵をもってきてくれたお友達が教室で育てています。みんな生き物を大切に育てています。生き物とともに子供達の成長を願っています。
いよいよ運動会が今週の土曜日に近づきました。
本日は,運動会全体練習,そして6校時は5,6年生の係児童打合せを行いました。
練習,準備に熱が入ってきています。みんながんばれ!
家庭でも運動会に向けての体調管理等をお願いします。
本日,奉仕作業を行いました。たくさんのPTAのみなさん,そして今回は地域の方々にも参加していただき,学校がとてもきれいになりました。保護者様,地域の皆様で,「おらほの学校」として,半田醸芳小学校のためにして頂いてる姿をみて,大変心強く思いました。本当にありがとうございました。今後ともご支援・ご協力をお願いします。