DIG研修
2019年1月18日 17時20分DIGとは、Disaster(災害) Imagination(想像力) Game(ゲーム)の頭文字を取ったもので、
「災害図上訓練」とも言われています。
本校は洪水の浸水想定地域と土砂災害警戒区域に接していることから、
災害に対応する計画を作成すると共に、洪水や土砂災害を想定した避難訓練も実施しています。
それらに加えて、災害の発生が予想された時のために、DIGを教職員で実施しました。
2班に分かれ、大きな地図に水害と土砂災害の想定範囲を書き込んだあと、
地形も考えながら避難場所までのルートを考えました。
いろいろな意見をまとめながら、前もって考え、災害に備えておくことが大切であることを
あらためて感じた研修でした。