スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!

こんなことがありました 出来事

3年生は学年のまとめ

2021年2月5日 14時03分

3年生教室におじゃますると、問題集を使って学年のまとめをやっていました。再来週には学力テストがありますからね。これまで習った学習をしっかり復習しておきましょうね。

手作り楽器

2021年2月5日 13時54分

2年生教室におじゃますると、手作り楽器を作っていました。マラカスのようなもの、ギターのようなもの、太鼓のようなものなど、それぞれに工夫して作っていました。わりばしをはさみを使って必死に切っている子が多かったので、ペンチを使って手伝ってあげました。

情報モラルの授業

2021年2月5日 13時49分

今日5年生は、GIGAスクールサポーターの先生から、情報モラルについて学びました。

今やスマホ、タブレットは身近なものとなりましたが、正しい使い方だけでなく、利便性や危険性もしっかり認識しておく必要があります。今日はしっかり学ぶことができてよかったですね。

今朝も除雪隊出動!

2021年2月5日 08時03分

今朝は雪とともに強風が吹き荒れ、前が見えなくなるほどでした。歩いての登校は大変でしたね。「風に追い回された~」と嘆く子も。

今朝も6年生の除雪隊が出動し、校舎前rを雪かきしてくれました。いつもありがとう!!

今日も雪になりました

2021年2月4日 13時19分

今日も雪になりました。昼あたりには一旦とけたのですが、午後になって降り方が強くなっている感じがします。それでも子供たちは、平気で校庭に出て遊んでいます。校庭のまん中では、大きな雪だるまを作っているようですね。

徹底反復チェックテスト

2021年2月3日 08時19分

今日は、朝の時間に取り組んでいる徹底反復(百マス計算、漢字)のチェックテストです。

みんな気合いが入っています。1年生も力を付けてきていますよ。「始め!」のかけ声で、一斉に用紙を表に返して始める子供たち。無事合格ラインできるといいですね!

 

 

クラブ活動の撮影

2021年2月2日 14時14分

予定ですと、今日はクラブ活動見学会があり、3年生が見学して回るはずでしたが、コロナの状況から中止となりました。その代わり、クラブ活動の様子を録画し、3年生に見てもらうことにしました。

今日のカメラマンは養護教諭の芳美先生です。3年生のみなさん、もう少し待ってくださいね。

 

 

WEBなわとびコンテスト 結果発表!

2021年2月1日 08時50分

WEBなわとびコンテストが1月末で締め切られ、ランキングが発表されました!本校では、このイベントに積極的に取り組んできましたが、多くの児童がランクインしています! 頑張りましたね! 3位までに14名8組がランクインしています! では、3位まで紹介します。詳細は、県教育委員会のHPをご覧ください。

<個人の部>      
前回しとび(制限時間;低1分、中1分半、高2分)
 中学年 1位 4年伊藤348回  2位 4年yukiyuki347回  3位 4年くりくり星人346回
 高学年 1位 5年ハロー450回  2位 5年あゆまる444回  3位 5年アカネコ424回

後ろ回し跳び(制限時間;低1分、中1分半、高2分)
 低学年 2位 2年まめしば201回
 中学年 2位 4年あやぽん310回 
 高学年 1位 6年Kan Style433回  2位 5年あゆまる378回 

二重跳び(制限時間;低20秒、中40秒、高1分)
 中学年 1位 4年yukiyuki117回  3位 4年ノンペン102回 
 高学年 2位 6年エッグタルト164回 

三重跳び(制限時間1分)
 高学年 1位 6年SADK36回 

<ペアの部>
2in1(2人で1本のなわで跳ぶ。制限時間;低1分、中1分半、高2分)
 低学年 1位 2年れいれいない・カエカエ113回  2位 2年カエカエ・リオリオ111回  3位 2年アイアンマン・SAE103回                                                                                          

 高学年 1位 6年スカイ・Kan Style265回  3位 6年ソラ・ナタデココ247回

連鎖跳び(2人でなわ2本を交差して跳ぶ。制限時間;低1分、中1分半、高2分)
 低学年 2位 2年れいれいない・ゲッコウガ124回  3位 2年こだくん・まめしば98回
 高学年 1位 6年おむすび・りっつ294回   

情報モラルの授業

2021年1月30日 10時05分

29日(金)、GIGAスクールサポーターの先生による、情報モラルの授業を受けました。

動画をもとに、タブレット等の正しい使い方、家庭での使い方のルールづくりなど大切なことを教えていただきました。自分でタブレットを持っている子も多いようですね。学校ではもちろんのこと、家庭でも正しい使い方をしましょうね。

節分集会

2021年1月28日 12時56分

今日は、児童会主催の節分集会がありました。しかし、コロナ対策もあり、昼の放送で行いました。

企画委員長、校長の話のあとは、各学年代表より追い出したい鬼の発表です。その鬼は、順番に

「後回し鬼」「時間鬼」「ゲーム鬼」「好き嫌い鬼」「けんか鬼」「好き嫌い鬼」だそうです。

私の場合は・・・こっそりおやつを食べちゃう鬼 ですかね。

 その後は、各学年ごとに「鬼は外!福は内!」と、豆まきをやりました。体育館に掲示してある「追い出したい鬼」にめがけて投げたり、黒板に描いた鬼にめがけて投げたりしました。これで、鬼も逃げていったでしょうね。