スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

こんなことがありました 出来事

みんなで跳ぼう なわとびコンテスト

2020年12月2日 13時00分

本校では、冬季間の体力向上をかねて、福島県教育委員会が開催している「WEB なわとびコンテスト」に参加しています。短なわとび、長なわとびの2部門に分かれ、短なわとびも、前回り跳び、後ろ回し跳び、二重跳び、三重跳びの4種目でエントリーでき、ペアの部門もあります。

さっそく、本校の児童もたくさんランキングされています。ランキングは随時更新しています。時々自分のランキングを確認しながら、記録を目指して練習してみましょう!

みんなで跳ぼう なわとびコンテスト https://f-kenkou-nawatobi.jp/

 

今日から個別懇談です

2020年12月2日 07時39分

今日から7日まで、個別懇談があります。どうぞよろしくお願いいたします。

なお、昇降口には、自主学習ノートが展示してありますので、ご覧ください。

太鼓の先生方へ 感謝の会

2020年12月1日 15時25分

3・4年生は、2学期より太鼓「半田祇園ばやし」の練習をしてきました。そして、11月12日の学習成果発表会では練習の成果を発揮し、上手に発表ができました。

今日は、今までご指導くださった半澤さんと本間さんをご招待し、感謝の会を開きました。各学級でクイズやダンスを披露したり、全体の場で感謝のお手紙を渡したりしました。半田の、そして半田醸芳小の伝統をこれからも守っていきましょう。

今日の1校時

2020年12月1日 09時11分

今日から12月です。2学期の学習のまとめの月となりますね。各学年とも真剣な態度で学習に取り組んでいます。

残り3週間が充実した毎日になるように、先生方も頑張りますよ。1年担任が今日から復帰です。またよろしくお願いします。

ふくしまっ子栄養教室

2020年11月30日 12時06分

今日は、桑折町給食センター栄養教諭 江口梨絵先生を講師に、5年生が「日本型の食文化のよさを考えよう」の学習をしました。日本は世界の中でも長寿国です。その理由の一つに「和食」が挙げられます。和食の基本「一汁三菜」や和食の食材「まごわやさしい=豆、ごま、わかめ(海藻)、野菜、魚、しいたけ(きのこ類)、いも」について教えていただきました。これらをバランスよく食べることが大切なんですね。好き嫌いをしている場合ではありませんよ。

特別支援教育研修会を実施しました

2020年11月27日 17時23分

今日の現職教育は、福島県立視覚支援学校 教育支援アドバイザーの赤沼宏子先生を講師に、「障がいの理解とその支援」について研修をしました。合理的配慮の目的、障がいの理解、一人一人の特性に応じた児童への支援などについて学ぶことができました。「一人一人の育ちや学びに合わせた支援を!」赤沼先生の言葉を胸に、今後も子どもたちの教育に携わっていきたいと思います。

マーチングの練習、頑張っています

2020年11月27日 13時20分

昼休みは、マーチングの自主練習をしています。5・6年生が3・4年生にやさしく教える姿が見られます。さすが先輩ですね。鍵盤ハーモニカで「校歌」を暗譜して演奏できる子もたくさんいます。すごい!

こうして、半田醸芳小の伝統が引き継がれていくのです。

段ボールを使って

2020年11月27日 13時00分

図工室に行ってみますと、2年生が段ボールを使ってなにやら作っています。まるで秘密基地ですね。椅子を上手に組み合わせています。とても楽しそうで、自分の小さい頃を思い出してしまいました。

親子でつくるお弁当の日

2020年11月26日 13時02分

今日は、親子でつくるお弁当の日でした。

3年生教室におじゃましました。子どもたちに聞くと、「朝6時に起きて作った」「おかあさんといっしょに作った」などの声があり、「写真を撮ってほしい人?」と聞くと一斉に手が挙がります。どれもおいしそうで、愛情いっぱいのお弁当ばかり!

2年生教室におじゃますると、みんなおいしそうに食べているところでした。ここでも「食べているところを撮ってほしい人?」と聞くと、一斉に手が挙がりました(笑) おいしいと笑顔になりますね!

朝のお忙しい中、お子さんと一緒にお弁当づくり、ありがとうございました。

花壇に花を咲かせましょう!

2020年11月25日 14時04分

これまではマリーゴールドやサルビアなど夏の花がきれいに咲いていた花壇。来春に向けて、花壇にパンジーの苗やチューリップの球根を植えました。

今日のお昼休みは、1・4・5年生が植えてくれました。4・5年生は緑の少年団員でもあり、色の配置なども考えながら進めていました。1年生は先生の指示のとおり、やさしく球根を植えていましたよ。