スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!

こんなことがありました 出来事

秋の交通安全運動スタート!

2022年9月21日 08時20分

 今日から30日までの10日間は「秋の交通安全運動期間」です。今年の秋の運動のスローガンは「ヘルメット かぶるだけでも 救える命」です。

 学校では,基本的な交通ルールや「自転車に乗る時は,必ずヘルメットをかぶる」ことを繰り返し指導しています。交通事故から子供たちを守るために,ご家庭でも継続的にお声かけください。

 今後も,学校・家庭・地域が連携しながら「交通事故0」を目指していきたいと思います。

 今週末の3連休も交通事故に気をつけて楽しく生活できるようお声かけください。

9.21 元気にスタート!

2022年9月21日 08時00分

 東の空が少しずつ明るくなってきています。しかし,半袖では肌寒い朝です。 

 子供たちも安全に登校しました。通学路に被害等がなく安心しております。

 

 子供たちは,準備を素早く済ませ,早速,朝の活動をスタートさせています。

 1年生は,アサガオのお世話と種採り。

 

 係の仕事もしっかり行っています。

 

 体力づくりにも意欲的に取り組んでいます。

 子供たちのいきいきとした姿で清々しい朝のスタートです。

肌寒く…。

2022年9月20日 15時50分

 風は幾分弱まりましたが,冷たい雨が降り続いています。そして気温もぐっと下がり肌寒く感じます。明日も気温が20℃前後の予報です。上着等で調整ください。

 現在のところ,学校や地域においても大きな被害の報告もなく安心しております。引き続き,雨の後の川の増水・地盤の緩み等に警戒ください。また,明日の登校時も,周囲に気を配りながら安全に登校できるようお声かけください。 

9.17 桑折町小学生陸上競技

2022年9月20日 08時20分

 9月17日(土)には,秋晴れのもと,第1回桑折町小学生陸上競技が実施され,本校から14名の5・6年生が出場しました。子供たちはこれまで,朝の時間や体育の授業でひたむきに練習に取り組んできました。休み時間にもバトンパスを練習するなど自主的な姿も見られました。

 17日は大変気温が高く,難しいコンディションでしたが,一人一人が練習の成果を発揮し,堂々と競技することができました。選手のみなさん,お疲れ様でした。

 また,役員の方々をはじめPTAの方々には,競技係等で大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。

 

 大会の様子の一部をお知らせいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

十分な警戒をお願いします。

2022年9月20日 07時49分

 本日は,台風14号の影響を考慮し臨時休業となりました。

 7時半現在,雨が降ってきました。また,風も少しずつ強くなってきたようです。この後,さらに強まることが予想されています。不要不急の外出を控えるなど,引き続き十分な警戒をお願いいたします。

 なお,通学路等の被害の情報がありましたら,学校までご連絡いただければと思います。

いざ,本番へ!

2022年9月16日 17時17分

 今日は明日の陸上競技大会の最終調整を行いました。朝はリレー練習,午後は種目ごとに記録を取りました。また,先生方から激励の言葉がありました。

 朝も暑い午後も一生懸命練習をしてきました。明日はその成果を遺憾なく発揮して欲しいと思います。

 

 今朝は,4年生が激励のエールを送ってくれました。

さらに磨く。(3・4年生)

2022年9月16日 13時31分

 3・4年生は,半澤さん,本間さんをお招きしての半田銀山祇園囃子練習です。全体での統一感がでるよう繰り返し練習に取り組みます。

 

 3年生が演奏した後は,4年生からのアドバイスタイムです。

 アドバイスをいかして,さらに演奏に磨きをかけます。

 半澤さん,本間さん,ご指導ありがとうございました。

ふわふわゴー!(1年生)

2022年9月16日 13時10分

 1年生は図工の時間に,風で動くおもちゃづくりに取り組んでいました。耳を付けてウサギにしたり,ひげを付けてイヌやネコにしたり,羽を付けて虫を作ったりと,思い思いの表現を楽しんでいました。

見学学習に行ってきました。(2・4年生)

2022年9月16日 12時22分

 今日は爽やかな天気です。「天高く馬肥ゆる秋」を実感です。

 

 

 学校田の稲も頭を垂れてきました。

 

 

 

 2年生は見学学習(ダイユーエイト・JR桑折駅)に行ってきました。係の方にしっかり質問をするなど,立派な学習態度でした。(見学の様子は学年だより等でご覧ください。)

 

 HPへのアップが遅れましたが,12日(月)には4年生が県北浄化センターへ見学学習に行ってきました。係の方のお話や施設見学を通して,安全でおいしい水が届く仕組みを学ぶことができました。

 との施設でも丁寧に対応していただきました。心より御礼申し上げます。

9.16 本日の給食

2022年9月16日 11時59分

 今日の給食のメニューは,キムタクご飯・ナゲット・春雨サラダ・きのこスープ・牛乳です。(615㎉) キムチ+たくあん=キムタク・・・・・・・・。キムタクご飯,おいしいです。ごちそうさまでした。