スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!

こんなことがありました 出来事

平和学習(原爆ドーム等見学)

2022年8月7日 16時47分

 平和学習は3日目,最終日です。子供たちも教職員も元気に活動を進めています。

 

 昨日の平和記念式典出席に続き,今日は世界遺産でもある「原爆ドーム」や平和祈念資料館等を見学しました。戦争の悲惨さを物語る貴重な史跡・資料に触れ,「戦争」「平和」「命の尊さ」「不戦への願い」・・・・・・等について考えを深めたり,新たな思いを持つことができました。

 

 広島で「見て」「聞いて」「感じた」いろいろな思いを胸に桑折町に帰ります。

 

平和学習(広島平和式典)

2022年8月6日 11時07分

 平和学習2日目も子供たちも引率者も体調もよく元気に活動をスタートさせています。

 今日は「広島平和式典」に参加しました。日本各地,世界各国の多種多様な人々の祈りの姿や戦争をなくしたいという強い思いを目の当たりして,いろいろなことを感じ取ったようです。体感したことを多くの方々に伝えて欲しいと思います。

 

<ホテルを出発>

 

<式典参加>

 

<各校6年生を代表して千羽鶴を奉納>

 

<世界遺産「原爆ドーム」>

平和学習(広島に到着)

2022年8月5日 15時22分

 平和学習のみなさんは,無事,広島駅に到着しました。子供たちも引率の職員も元気です。

 在来線に乗り換え呉市に向かいます。

平和学習へ出発!

2022年8月5日 13時14分

 今日から8/7まで,「町小学校平和学習」が実施されます。

 本事業は,非核平和の町である桑折町が,戦争,核兵器,安全保障の問題などを多面的に捉え,実際に見て,聞いて,感じることで「平和」の意義を考え,知見を広めることを目的として,町内4校の6年生4名を広島市に派遣する事業です。本校からも6年生と引率の先生が派遣されました。

 今日は,桑折駅で出発式を行い,教育長様をはじめ,家族や多くの方々に見送られ元気に出発しました。健康面に留意しながら,実り多き学習になることを期待しています。いってらっしゃい!

 

<桑折駅を出発>

 

<福島駅から東京駅を経て新幹線で広島駅へ>

熊出没注意!

2022年7月28日 14時35分

 本日メールでもお知らせの通り,ここ数日,学区内で熊の捕獲・目撃情報等が多く報告されています。熊の活動も広範囲となり,民家近くでも目撃されています。

 つきましては,メールでお知らせの通り,熊鈴の携帯や目撃した場合は刺激を与えず,大人に知らせること等をご家庭でも継続的にお声かけいただき,安全にお過ごしください。

プールに行ってきました!

2022年7月22日 13時48分

 夏休み2日目。今日もぐずついた空模様です・・・・。

 

 そんな中ですが,今日は1~8区のお友達がイコーゼのプールに行ってきました。

 

 「あ~楽しかった。」子供たちは満足げな表情で帰ってきました。よかったね。

 プール当番を担当していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

  本日,「家庭での感染対策のお願い」に係るメールを送信しましたが,夏休みも感染症対策と熱中症対策をしっかり行いながら,体力向上に取り組んで欲しいと思います。

【重要】家庭における新型コロナウイルス感染症対策のお願い

2022年7月22日 11時33分

 新型コロナウイルス感染拡大状況も第7波に入り,県内での感染者が急増していることから,昨日「福島県感染拡大警報」は出されました。つきましては,町教育委員会より,標記文書が届きましたのでお知らせいたします。

 〇町教育委員会より →  7.21家庭における新型コロナウイルス感染症対策のお願い.pdf

 内容をご確認の上,引き続き,感染拡大防止のための対策をよろしくお願いいたします。

 なお,本内容はメールでもお知らせしております。ご確認ください。

ありがとうございました。

2022年7月20日 13時28分

 71日間の1学期が終了し,子どもたちが下校しました。

 この一学期間,日々の学習・活動の充実はもちろん,運動会・宿泊学習・見学学習・体験活動・2回の授業参観等,感染症対策を取りながらではありますが,予定されていたほとんどの活動を無事終えることができました。そして,大きな成果をあげることができました。いろいろな場面でご理解・ご協力いただいた保護者の皆様,地域の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 少しずつ,夏らしい天気が戻ってきているようです・・・・・・・。

  半田っ子のみなさん,楽しい夏休みを過ごしてください!!

7.20 活動の様子

2022年7月20日 11時04分

 終業式後は,各学年ごとの活動です。みんなで楽しい活動を行ったり,通知表が配付されたり,夏休みの課題が配付されたり,タブレットの動作確認をしたり・・・・・,学期最終日ならではの活動が行われていました。

第1学期終業式

2022年7月20日 09時52分

 今日は1学期最後の登校日です。今日で71日間の1学期が終了します。

 2校時には終業式を行いました。始めに校長から,1学期の学校生活を振り返って各学年のがんばったことを紹介しました。様々な場面で「半田プライド」が発揮された充実した1学期でした。

 また,その取り組みを夏休みも継続し,有意義な32日間を過ごすよう話をしました。いつもそうですが,今日も一人ひとりが真剣に耳を傾けてくれました。

 

 その後,1・3・5年生の代表のお友達が「1学期の生活と夏休みのめあて」を発表しました。3人とも堂々とした素晴らしい発表でした。

 

 参加の態度も立派で,71日間のまとめにふさわしい式でした。

 

 式終了後は,生徒指導担当の先生から,安全で楽しく有意義な夏休みにするための大切なお話がありました。

「な・つ・や・す・み」の大切な約束。ご家庭でも話題にしてお子さんと話し合ってみてください。

 

 また,表彰や平和学習決意表明,1学期で異動される先生とのお別れの式も実施しました。

 五十嵐先生,大変お世話になりました。新天地でのご活躍を願っております。