スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!

こんなことがありました 出来事

ありがとうございました!

2023年5月17日 16時43分

 今日の放課後には,保護者の方々,地域の方々,先生方で校庭及び校舎周辺の除草作業を行いました。

 14日の奉仕作業を中止したため,急遽,協力を依頼したにもかかわらず,子ども達を含めて30名近くの方々にお集まりいただきました。 つつじ花壇内や校舎周辺法面・トラック内外の除草をしていただきました。

 おかげさまで大変きれいに整備されました。皆様のご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました!

 

 

 

 

(before)

 

(after)

 

 

 土曜日は,整備された環境の中,子ども達が力いっぱい競技をします。

 

5.17 授業の様子(3・5年生)

2023年5月17日 15時00分

 3年生・5年生の授業の様子です。

<3年生 理科>

 「チョウを育てよう」。デジタル教科書でチョウの卵や幼虫の大きさ・形などを確認後,花壇に行って幼虫を探しました。発見したら「パシャリ!」,画像を保存し,先生に提出しました。

 

<5年生 保健>

 「心の発達」。心の状態と身体の変化,そのつながりについて実体験を発表し合いながらまとめていました。

 

5.17 本日の給食

2023年5月17日 12時39分

 今日の給食のメニューは,七穀ご飯・手作りミートローフ・寒天サラダ・キャベツのスープ・牛乳です。(659㎉) 七穀ご飯は食感も良くおいしかったです。栄養価もばっちりです。ミートローフは肉感もしっかり感じられ,また,適度な塩味でご飯が進みました。ごちそうさまでした。

最後の全体練習

2023年5月17日 10時55分

 運動会に向けて最後の全体練習を行いました。暑さを考慮し,時間を早めて実施しました。

 子ども達の姿勢・礼法・声の出し方・動き・・・・,どれもまとめの練習にふさわしいものでした。こういった姿勢も「半田プライド」の一つです。しっかりと引き継いでいきたいと思います。

 途中で休憩&水分補給

 

 高学年は1・2年生の「徒競走」に合わせて係活動の動きを確認しました。

 準備万端です!

 明日も暑くなる予報です・・・・・。万全の体調で土曜日が迎えられるよう,体調管理をしっかりと行って行きます。

今年一番の暑さ

2023年5月17日 10時18分

 今日も雲一つない快晴です。

 予想最高気温は・・・・・,

 今年一番の暑さです。こまめな水分補給と活動中の休憩を適宜とり,また,全体練習は時間を変更して実施します。

 子ども達は,朝の涼しい時間帯に「朝マラソン」に取り組みました。

 1年生も順調にマラソンカードを進めています。今朝も,チェックポイントのサインをしました。

5.16 運動会練習

2023年5月16日 13時35分

 今日は2回目の全体練習を実施しました。開閉会式の流れや代表児童の動きを確認したり,応援合戦とラジオ体操の練習をしました。競技以外でもキビキビとした動きで運動会を盛り上げて欲しいと思います。

 

 昼休みは上学年のリレー練習。バトンパスも重要なポイントになりそうです。

5.16 授業の様子(1・4年生)

2023年5月16日 12時44分

 1年生・4年生の授業の様子です。

 

<1年生 国語>

 今日は,専用の原稿用紙に文章を書く学習です。マスの中にバランスよく書くことや句読点の書き方などを練習しました。

 

 

<4年生 国語>

 グループでの「話し合い」の学習です。今日は,目的に応じたメモのとり方について,実際に話し合いをしながら確認していました。

5.16 本日の給食

2023年5月16日 11時51分

 今日の給食のメニューは,ご飯・いかの味噌焼き・ぜんまい炒め・もやしのみそ汁・牛乳です。(603㎉) 春を感じさせるぜんまいがシャキシャキしておいしかったです。ごちそうさまでした。

楽しいからこそ

2023年5月16日 08時13分

 雲があるものの,時折射す日差しには熱気が感じられます。

 

 朝マラソンも活気に溢れています。運動会が近いこともあり,今日は周回コースよりもスタートダッシュに取り組む児童が多かったようです。中には10本近く走ったお友達もいました!

 下学年も上学年を必死で追いかけています。言葉よりも走る背中で教えるその姿が何ものにも代えがたい貴重な姿です。リーダーの一生懸命な姿が学校を活気づけています。

 「楽しいから続けられる。」 走っている表情もステキです。真剣さの中にも柔らかで,時折,笑みを浮かべながら取り組んでいます。

 これからも体力づくりを楽しもう!

美しい音色で(3年生)

2023年5月15日 16時32分

 3年生は,今年度から始まったリコーダーの学習にも意欲的に取り組んでいます。

 今日は「シ」の音をいろいろなリズムで吹いたり,強弱を付けたり,音の伸びを変化させたりしながら美しい音色を響かせていました。