お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

授業の様子

2025年3月7日 10時49分

今週もがんばった、伊達崎小学校の子どもたちの様子をお伝えします。

1年生 音楽 鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」の演奏をしました。

DSC02219

DSC02215

DSC02214

2年生 図画工作 「あなのむこうはふしぎなせかい」で穴の形から創造して、絵を描きました。

DSC02202

DSC02224

DSC02220

3年生 国語 「モチモチの木」の主人公についての感想を、友だちと話し合いました。

DSC02129

DSC02133

DSC02130

4年生 書写 毛筆で「大地」の練習をしました。

DSC02176

DSC02177

DSC02178

5年生 図画工作 粘土を使ってアニメーションの動画作品を作りました。

DSC02189

DSC02190

DSC02191

6年生 外国語 小学校生活の思い出や将来の夢について、内容を整理して発表しました。

DSC02166

DSC02168

DSC02173

6年生を送る会(鼓笛移杖式)

2025年3月6日 16時11分

今日は体育館で「6年生を送る会」が行われました。今まで1年生から5年生が準備を進めてきました。6年生への感謝の気持ちを、クイズやゲームでいっしょに活動しながら伝えることができました。最後は、鼓笛移杖式も行われました。全校生が心を一つにした、とてもすばらしい会でした。

6年生入場・はじめの言葉・お祝いの言葉(5年生)

DSC01907

DSC01915

DSC01918

DSC01929

クイズとゲーム

DSC01931

DSC01935

DSC01947

DSC01956

DSC01962

DSC01966

DSC01995

6年生へ、色紙をプレゼン

DSC02002

CIMG6964

鼓笛移杖式

DSC02013

CIMG6970

CIMG6972

DSC02023

CIMG6976

CIMG6973

DSC02030

DSC02036

6年生から、歌のプレゼント

DSC02047

CIMG6979

終わりの言葉・退場

DSC02049

DSC02060

DSC02056

DSC02062

6年生を送る会・実行委員の4・5年生(がんばりました!)

DSC08406

授業の様子

2025年3月6日 12時57分

今日は天気も回復して、温かい一日でした。今日もがんばった、伊達崎小学校の子どもたちの様子をお伝えします。

1年生 国語 1年生で思い出に残ったことを、作文に書きました。

DSC01882

DSC01883

DSC01879

2年生 音楽 今まで学習した曲を、グループごとに発表しました。

DSC02067

DSC02073

DSC02071

3年生 社会 取り組んだテストの確かめをしました。

DSC02084 

DSC02086

DSC02079

4年生 図画工作 版画の下書きに取り組みました。

DSC01863

DSC01865

DSC01864

5年生 算数 コンパスや分度器を使って多角形の作図をしました。

DSC01889

DSC01885

DSC01887

6年生 音楽 講師の先生をお招きして、体育館で卒業式の歌の練習をしました。

DSC01893

DSC01871

DSC01873

授業の様子

2025年3月5日 13時43分

昨夜からの雪で、真冬のような天気の一日でした。今日もがんばった伊達崎小学校の子どもたちの様子をお伝えします。

1年生 体育 ボール投げの練習をしました。

DSC01804

DSC01806

DSC01800

2年生 算数 2年生のまとめの学習をしました。

DSC01769

DSC01771

DSC01770

3年生 図画工作 「みんなでオン・ステージ」の教材で、自分が考えた楽器を作りました。

DSC01795

DSC01791

DSC01793

4年生 算数 4年生のまとめの学習をしました。

DSC01789

DSC01788

DSC01787

5年生 社会 5年生のまとめの学習をしました。

DSC01836

DSC01837

DSC01841

6年生 図画工作 オリジナルのペン立てを作りました。

DSC01821

DSC01822

DSC01826

警察署交通安全広報車の音源収録(5年生)

2025年3月4日 16時01分

4月の交通安全運動期間に警察の広報車が町内を走り、交通安全のよびかけをします。その音源を5年生の代表児童の5人が担当することになり、本日収録を行いました。緊張があったものの、みな大変上手に原稿を読み上げていました。4月に流れる素敵な呼びかけの声をどうぞお楽しみに!

DSC00001DSC00003DSC00002DSC00004

DSC00006

DSC00009

第3学期 清掃活動

2025年3月4日 11時53分

 今日は第3学期の清掃活動が行われました。体育館に集合した後に、自分たちが使う学校を自分たちできれいにし、気持ちのよい生活を送ろうという目的で、普段清掃がむずかしい場所をきれいにしました。各班ごとすみずみまできれいにすることができました。ありがとうございます。

DSC08379

DSC01737

CIMG6953

CIMG6952

CIMG6951

CIMG6950

佐藤工業(株)様よりミスト扇風機を寄贈していただきました

2025年3月4日 11時30分

 佐藤工業株式会社の代表取締役社長 八巻恵一様、大和田秀樹様、川口海都様が来校され、「ミスト扇風機」を寄贈していただきました。佐藤工業株式会社では、「地域貢献活動」にも力を入れており、体温の上昇を防ぎ、クールダウンを促す効果がある「ミスト扇風機」を夏季の教育活動で活用していただきたいとのお話をいただきました。熱中症対策として、今後の学校行事などで大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

DSC01721

DSC01728

DSC01725

DSC01727

授業の様子

2025年3月3日 12時23分

3月がスタートしました。今日はどんよりした曇り空でした。まさに三寒四温です。今日もがんばった伊達崎小学校の子どもたちの様子をお伝えします。

1年生 図画工作 「おいわいのはなをさかせよう」の学習で、クレヨンを使っていろとりどりの花を描きました。

DSC01606

DSC01608

DSC01604

2年生 書写 水書で「画のつき方と交わり方」の練習をしました。 

DSC01635

DSC01636

DSC01637

3年生 国語 「モチモチの木」の登場人物の行動や会話を確かめました。

DSC01562

DSC01561

DSC01559

4年生 理科 1年間の学習の振り返りをしました。

DSC01642

DSC01640

DSC01639

5年生 理科 「ふりこのきまり」実験の条件について、考えました。

DSC01582

DSC01586

DSC01589

6年生 体育 跳び箱運動をしました。

DSC01628

DSC01623

DSC01620

班旗引き継ぎ式・表彰

2025年2月28日 17時37分

体育館に全校生が集まって、登校班班長の引き継ぎを行いました。来週から新しい班長で集団登校します。

DSC01491

DSC01494 DSC01497 DSC01498

DSC01499 DSC01500 DSC01495

DSC01508

表彰も行われました。

子ども災害事故防止習字コンクール 

DSC01485

ジュニアチャレンジ金賞 

DSC01487

DSC01488

授業の様子

2025年2月28日 17時02分

2月最後の日も、子どもたちはがんばりました。今日の授業の様子をお伝えします。

1年生 音楽 鍵盤ハーモニカの練習を行いました。

DSC01481

DSC01482

DSC01483

2年生 国語 「スーホの白い馬」の学習をしました。

DSC01426

DSC01425

DSC01428

3年生 理科 今まで学習したことをいかして、おもちゃを作りました。

DSC01477

DSC01475

DSC01476

4年生 外国語活動 1日の生活の様子を英語で表現しました。

DSC01520

DSC01523

DSC01524

5年生 外国語 自分が尊敬する人物を英語で紹介しました。

DSC01437

DSC01440

DSC01443

6年生 理科 人と環境の関わりについて考えました。 

DSC01463

DSC01460

DSC01459

新着情報

記事はありません。