交通教室(1・2年生)
今日は1年生・2年生の交通教室が行われました。安全な道路の横断の仕方について伊達崎駐在所のお巡りさんからお話をいただきました。その後は実施に歩行訓練を行いました。交通安全協会伊達崎部会の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。
今日は1年生・2年生の交通教室が行われました。安全な道路の横断の仕方について伊達崎駐在所のお巡りさんからお話をいただきました。その後は実施に歩行訓練を行いました。交通安全協会伊達崎部会の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。
昨日、伊達崎小学校のエコキャップ回収活動に関する新聞記事をご覧になり、福島市の第一生命保険株式会社より、佐藤営業部長の他、菅野様、橋本様がお忙しい中、たくさんのエコキャップをお持ちいただきました。このような温かいご支援に、心より感謝申し上げます。
今日は「イコーゼ!」のプール開放(2回目)がありました。早い時間でしたが、たくさんの子どもたちが参加していました。監視の保護者の皆様、暑い中本当にありがとうございます。
今朝は3.4年生の子どもたちが集まり、音楽祭に向けて合奏の練習を行いました。久しぶりの演奏でしたが、とてもよい音が出ていました。
昨日は「イコーゼ!」のプール開放がありました。暑い日でしたので、たくさんの子どもたちが参加していました。監視の保護者の皆様、ありがとうございました。
本日で、第1学期が終了いたします。保護者の皆様、地域の皆様には、格別のご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。おかげさまで、大きな事故やけがなく、子どもたちは充実した学校生活を送ることができました。
いよいよ長い夏休みが始まります。夏休み中は、規則正しい生活習慣を心がけ、「早寝・早起き・朝ごはん」、ご家庭でもお子様が規則正しい生活を送れるよう、ご協力をお願いいたします。
第2学期始業式は、元気な子どもたち全員が揃って会えることを楽しみにしています。
皆様、よい夏休みをお過ごしください。
保護者の皆様、地域の皆様、暑い日が続きますが、くれぐれも体調に気をつけてお過ごしください。
1学期の反省と夏休みのめあて発表
第1学期も明日で終わります。各学級では、夏休み前、学習のまとめをがんばっていました。
1年:道徳
2年:算数
3年:理科
4年:学級活動
5年:社会
6年:理科
わかくさ学級
体育委員会では校庭を100周達成した人に認定証を渡しています。今日は第1学期で100周達成したみんなに認定証を渡しました。1・2年生がんばりました。2学期もがんばりましょう。
第1学期も残りあとわずかになりました。今日も子どもたちはいっしょうけんめいがんばっています。
1年:書写
2年:算数・音楽
3・4年:音楽(学校祭の練習)
5年:外国語
6年:社会
今年はパリオリンピックが開催されます。2020東京オリンピックで聖火ランナーをされた、伊達市にお住まいの方から「子どもたちにぜひ見て欲しい」とトーチを貸していただきました。
本物のトーチを実施に触って、子どもたちもとてもよい経験ができるでしょう。トーチは今週中、職員玄関に展示してあります。
今日がALTのレックス先生の最後の授業でした。5年間英語を教えていただきありがとうございました。