交通教室(1・2年生)
今日は1年生・2年生の交通教室が行われました。安全な道路の横断の仕方について伊達崎駐在所のお巡りさんからお話をいただきました。その後は実施に歩行訓練を行いました。交通安全協会伊達崎部会の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。
今日は1年生・2年生の交通教室が行われました。安全な道路の横断の仕方について伊達崎駐在所のお巡りさんからお話をいただきました。その後は実施に歩行訓練を行いました。交通安全協会伊達崎部会の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。
今日は全校集会がありました。代表児童による2学期のめあて発表と桑折町水泳記録会の表彰を行いました。
2学期が始まり、あっという間に8月の最終日になりました。低学年・中学年は水泳記録会が実施されました。たくさんの応援ありがとうございました。夏休み明けの8月も学習や運動を頑張りました。
1年生:算数・音楽
2年生:国語・生活科
3年生:国語
4年生:国語
5年生:音楽
6年生:体育
わかくさ学級
講師の先生をお招きして「手紙の書き方体験授業」が行われました。今回は、はがきの宛名や思いを伝えるメッセージの書き方など教えていただきました。子どもたちは熱心に取り組んでいました。
台風の接近で湿気が多い1日でした。それでも、子どもたちは元気いっぱい、学習に取り組んでいました。
1年生:図画工作
2年生:体育
3年生:算数
4年生:算数
5年生:社会
6年生:図画工作
今日は桑折町小学生陸上競技大会に向けての陸上教室「出前講座」が行われました。講師の先生より陸上運動の基本的な体の動かし方をたくさん教えていただきました。5・6年生ともに笑顔で参加していました。
昨日、講師の先生をお招きして4年生の外国語活動の研究授業が行われました。緊張しながらもがんばる4年生はとてもすばらしかったです。放課後は充実した事後研究会が行われました。
子どもたちは、今日もいろいろな学習に取り組んでいます。残暑が厳しい中でもがんばる姿はすばらしいです。
(1年生)
(2年生)
(3年生)
(4年生)
(5年生)
(6年生)
(わかくさ学級)
2学期もスタートして、ようやく学校のリズムを取り戻してきている子どもたちです。学習も真剣に頑張っています。
まだまだ暑いので熱中症に気をつけて活動しています。
(1年生)
(2年生)
(3年生)
(4年生)
(5年生)
(6年生)
3・4年生は9月11日(水)に行われる伊達地区小中音楽祭に向けて、1校時目からがんばっていました。今日は特に合奏の練習をみんなでがんばっていました。本番での最高の演奏を期待しています。
朝はどんより曇っていましたが、子どもたちは頑張っていました。1週間のスタートです。
さすが上学年、集中して学習に取り組んでいました。今回は上学年の様子をお伝えします。
(6年生)
(5年生)
(4年生)