お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。

新着情報

2025年4月15日 12時47分

交通教室(1・2年生)

今日は1年生・2年生の交通教室が行われました。安全な道路の横断の仕方について伊達崎駐在所のお巡りさんからお話をいただきました。その後は実施に歩行訓練を行いました。交通安全協会伊達崎部会の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。

DSC04354

DSC04357

DSC04360

DSC04362

DSC04363

DSC04355

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

授業の様子(1~3年生)

2024年9月25日 12時47分

朝晩めっきり涼しくなりました。その中でも子どもたちは、いっしょうけんめいがんばっています。

1年生から3年生までの授業の様子をお伝えします。

1年生:国語 漢字の練習をがんばっていました。

2年生:生活科 1年生との交流会に向けて準備をしていました。

3年生:図画工作 色水をはじいて、作品を仕上げていました。

放射線教育出前講座 ~1・2・3・4・6年生~

2024年9月24日 15時20分

 健康教育の一環として、放射線等に対する正しい知識を身に付けさせるとともに、放射線等から身を守るために必要なことを理解させ、実生活の中で実践できるようにするために、「環境再生プラザ」さんのご協力のもと放射線教育出前講座を行いました。1・2年生は、紙芝居の読み聞かせとクイズ、3・4・6年生は専門家による講義や実験など行いました。なお、5年生はコミュタン見学で放射線について学習する予定です。

1年生:「なにがおきたの?大しんさい」

 

2年生:「ほうしゃせんって どんなもの?」

3年生:「放射線のきそ」

4年生:「福島の環境再生」

6年生:「除染、除去土壌再生利用」

 

町連P親善球技大会

2024年9月21日 12時47分

  町連P親善球技大会が、開催されました。楽しく、けがもなく無事に試合を終わりました。結果は笑顔いっぱいのチームワーク賞でした。

演劇教室がありました。

2024年9月20日 18時53分

 桑折町小学校演劇教室が醸芳小学校の体育館で行われました。1~4年生が鑑賞しました。最後は代表児童が素晴らしい感想発表をすることができました。これから行われる学習発表会に生かしてほしいです。

今日はお弁当

2024年9月20日 18時43分

今日のお弁当の日でした。みんな笑顔で食べていました。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

わかくさ学級

 

新体力テスト(スポーツテスト)

2024年9月19日 12時25分

 新体力テスト(スポーツテスト)が行われました。今日は室内で測定を行いました。各学年とも、いっしょうけんめい取り組んでいました。

バイキング給食(4・5年生)

2024年9月18日 17時22分

 今日は4年生と5年生のバイキング給食でした。おにぎりにおいしいおかず、サラダ、フルーツデザートなど、子どもたちは班ごとにおいしくいただきました。ご準備いただいた給食センターの皆さんに感謝いたします。

茶道教室(6年生)

2024年9月18日 16時57分

 室町文化を体験する茶道教室が行われました。抹茶を立て、お菓子をいただくという伝統的な儀式は、室町時代の文化の一端を感じることができる素晴らしい機会です。

 抹茶を立てる際には、茶道具を丁寧に扱い、心を静めて作法に従うことが大切です。講師の先生から教えていただき、子どもたちは貴重な体験をすることができました。

 

 

授業の様子

2024年9月18日 16時40分

まだまだ残暑厳しい毎日ですが、今日も子どもたちはがんばっています。

1年生:国語

2年生:道徳

3年生:体育

 

4年生:総合的な学習の時間

5年生:音楽

6年生:外国語

授業の様子

2024年9月17日 13時44分

3連休後でも、子どもたちは元気に過ごしています。各学年とも新体力テストに向けて、しっかり準備していました。

今回は全学年の体育の様子をお知らせします。

1年生・2年生

3年生・4年生

5年生・6年生