5年生音楽の授業
2022年12月9日 12時28分リコーダー演奏の練習をするので、換気がより良くできる会議室で授業をしました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。
リコーダー演奏の練習をするので、換気がより良くできる会議室で授業をしました。
あいさつと歌から始まります。歌うときは動作も付けます。今日は自分で考えたピザを紹介します。
冬の日光は貴重です。タグラグビーもどんどん上達しています。
冬の言葉を集めてみました。季節の言葉はこんなにあるんだね。
「はごいた はねつき」とフェルトペンで書きました。名前も上手に書きました。
税金について学びました。知っている税金は?と問いかけられ、6年生から「消費税」「相続税」「固定資産税」などの応答があって驚きました。
町の税務住民課の石幡係長さんと門脇さんが来校され、DVDを見せていただいたり、クイズを出していただいたりして、税金がなかったら困ることを教えていただきました。また、1億円の見本を持たせていただき、その重さ(10kg)に驚きました。分かりやすい授業をしていただき、大変ありがとうございました。
手塚治虫氏のお話を読み、長所を伸ばすことの大切さを学びました。自分の長所について、作文にまとめてみることにしました。自分のよさを知ることはとても大事なことですね。
今日は対角線の特徴を調べました。毎日、新しい言葉が出てくるので、しっかり理解して覚えておきましょう。
重さについての問題に取り組んでいます。答えるときのgかkgかをしっかり確認しましょうね。
クリスマスのリースをつくりました。家のどこに飾ろうかな?