1年生国語の授業
2022年12月5日 16時10分一人で集中して読んでいます。いつでも先生に声をかけてくださいね。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。
一人で集中して読んでいます。いつでも先生に声をかけてくださいね。
今日は各教室でストーブが活躍。あったかい教室でも換気をしっかりしながら学習します。
リモートで授業をしていただきました。外国の映像には大変興味を抱いているようです。
ひし形の面積の求め方について考えました。今日もいろいろな求め方が発表・説明されました。
それぞれの説明の後に納得の声や拍手が起こりました。
俳句の学習です。有名な俳句がたくさんあります。覚えてしまいたいですね。
桑折郵便局 神藤局長さん、伊達崎郵便局 菊池局長さんのお世話になり、ペンフレンドクラブの佐藤キミさんに講師として来校いただき、ハガキの書き方を教わったり、クリスマスカードをつくったりしました。カードの材料を準備くださったり、自作のハガキを全員分いただいたり、最後にはタラヨウの葉(葉書の由来と言われる木の葉)の裏に文字を書くことができることを教えていただいたりしました。育てている貴重なタラヨウの葉も全員いただきました。楽しく、充実した時間になりました。ありがとうございました。
大きい数(1桁×2桁など)の計算に挑戦です。自分の言葉でまとめも書いてみました。よく理解していますね。
引き算をカードで復習です。並べるとおやおや、数の並び方がおもしろいね。
仮設の壁にも作品を展示しています。一人一人の思いのこもった作品で、廊下が美術館になっています。一部を紹介します。
環境委員会では絶滅危惧種のイラストを全校生に描いてもらって、SDGsコンテストをしています。このような活動を通して、環境に対する意識を高めてもらおうとしています。