お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

防災教育の日全校集会 3月11日に向けて

2023年3月10日 13時59分

 全校児童・教職員が体育館に集まり、はじめに太平洋の方向を向いて、東日本大震災・福島第一原子力発電所事故で亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、黙祷をささげました。

 次に東日本大震災・福島第一原子力発電所事故のことを校長より話しました。被害の様子や避難のこと、現在の原子力発電所近くのようすなどについて説明をしました。地震や津波について、いつ、どこで起きてもおかしくないこと。帰ったら家の人と今日の話を話すこと。避難訓練や放射線教育の意味などについても話しました。子どもたちは真剣に聞き入っていました。自分、家族、大切な人を守る力を身に付けさせたいです。

卒業式全体練習1回目

2023年3月10日 13時06分

 予行練習を含めて3回ある卒業式の全体練習の1回目が行われました。1回目とは思えないほど立派にできました。学級でしっかり練習してきました。

 小学校へ登校する日もあと8日、卒業生の気持ちを大切にして、全員で立派な卒業式にしましょうね。

6年生外国語科の授業

2023年3月10日 13時02分

 今日は、中学校から幕田先生に来校いただき、中学校での英語の学習について教えていただきました。最初に英語で自己紹介しあい、次に中学校での英語の不安な点や疑問点をロイロノートで共有して、お話しいただきました。6年生は中学校への不安の一つが解決したようににこやかな表情でした。レックス先生や阿部先生にもにこやかに見守っていただきました。ありがとうございます。

5年生国語の授業

2023年3月10日 12時58分

 今年度最後の長文「大造じいさんとガン」のお話です。山場はどこにあるか。色についての表現はどうかという考える観点を最初に勉強しました。

 

4年生算数の授業

2023年3月10日 12時55分

 見取図の考え方を応用して、空間の位置を求める方法について学習しました。簡単にイメージできるようになるといいですね。

3年生算数の授業

2023年3月10日 12時42分

 教科書に付いている二等辺三角形と正三角形を使って、デザインを作っています。集中して自分だけのデザインを作っていました。

2年生体育の授業

2023年3月10日 12時36分

 体育館が卒業式練習のための会場づくりが終わったため、3人で教室でできる基本的な運動を楽しく行いました。ボールを使ったり、馬跳びをしました。

1年生算数の授業

2023年3月10日 12時33分

 今日も形の続きです。教科書にある形と同じになるように指定された数の同じ形、大きさの三角形を使って形を作ります。できあがったときの嬉しそうな様子で、こちらも嬉しくなります。

新しい芝刈り機が届きました!

2023年3月9日 12時23分

 伊達崎小学校のシンボル、校庭の芝生を守るために、町から新しい芝刈り機を届けていただきました。エンジンの音も今までの芝刈り機より軽やかに感じます。大事に使わせていただきます。ありがとうございます。

6年生算数の授業

2023年3月9日 12時20分

 鶴亀算の問題に挑戦です。教科書見ないと難しいかな?しっかり集中して問題に取り組みました。

新着情報

記事はありません。