わかくさ学級(1年生、2年生)
2023年4月26日 12時36分 1年生は、図工のものづくり、2年生は、~時や~時半などの時刻以外の時刻(時計)の読み方をタブレットで学習しました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
1年生は、図工のものづくり、2年生は、~時や~時半などの時刻以外の時刻(時計)の読み方をタブレットで学習しました。
5年生と6年生が普段はそれぞれの教室で学習していますが、今日は、お互いに学習したことを使って自己紹介したり、相手に質問したりしました。先輩と後輩がインタビューし合って、さらにお互いをよく知ることができるよい機会でした。その後は、各教室にもどって書く練習をしました。
女子レスリングの吉田選手の逸話を題材にした道徳の資料を読んで、努力を継続することの大切さや親子の関係などを考えました。
漢字の読みと筆順について確認しました。今日の漢字は、それほど難しくなかったようですね。
物語のあらすじについて、先生の問いに答えています。詳しくよく覚えています。
「あ」から始まる言葉を探しました。発表された言葉が板書され、全員で手拍子しながら読みました。
学校周辺を調べてきました。いつも暮らしている地域だけれど、調べてみると発見することも多いですね。
点対称の図形について学習しました。どんな図形が点対称になるのでしょうか?
「なまえつけてよ」を読む進めています。どんな内容だったかお家の人に短く説明できるかな?
漢字の部首について学習しました。いろいろな種類がありますね。漢字がどんどん増えてきますが、使いこなしましょう。