わかくさ学級(1年生、4年生)
2023年4月20日 11時59分 今日は、2年生は体育の時間、交流学級に参加しています。1年生は、算数の授業を数字カードを使って学習していました。4年生は図工で粘土で製作です。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
今日は、2年生は体育の時間、交流学級に参加しています。1年生は、算数の授業を数字カードを使って学習していました。4年生は図工で粘土で製作です。
平和主義について学習しています。映像資料の視聴を通して、平和主義について真剣に考えていました。
書写の時間、今年は教頭先生に教えていただきます。今年の書写の時間の目標も丁寧に書いていました。
グループでの話し合いでも意見がたくさん出ていました。どうしてそう考えるのか、理由も言うことができました。
今日は新藤先生にお世話になっています。算数の授業の続きも教えていただきました。
3チームに分かれて、リレーの練習をしました。最後まで一生懸命に走りました。
〇に色を塗って数えるところから、さくらんぼ計算が始まりました。
1年生が体育の時間、教室では2年生が算数、4年生が国語の学習です。2年生は算数の筆算に集中していました。4年生は一人ですが、漢字の学習を中心に進めていました。
今日は、How do you spell your name ? と When is your birthday ? の表現を練習しました。時間内に何人とインタビューしあえたかな?昨日の学力テストの時の表情とは異なり、リラックスした中で、楽しく級友と英語で対話していました。
5年生の最初の単元は「整数と小数のしくみをまとめよう」です。一人一人、問題に取り組みながら理解を深めています。先生に確認してもらったり、電子黒板で自分たちで回答を確認したりして、自分のペースで進めています。