4年生理科の授業
2023年7月4日 11時27分土の粒の大きさで、水の通りやすさは変わるのかな?予想し、意見を発表しました。次の時間の実験が楽しみです。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
土の粒の大きさで、水の通りやすさは変わるのかな?予想し、意見を発表しました。次の時間の実験が楽しみです。
どんな仕事があるのかな?一人一人考えて、黒板いっぱいに、仕事の種類を発表しました。いろいろな仕事があるから、私たちは、生活できるのですね。
水泳の授業の後ですが、漢字の書き取りに一生懸命取り組みました。眠いです、と言いながらも、先生から次の問題用紙をもらおうとする姿勢は素晴らしい!
「おむすびころりん」をグループで朗読しました。声を合わせて元気にリズムに乗って練習しました。チームワークよく発表できたそうです。
比を利用して解く問題に取り組みました。説明の機会が多くなると、説明の仕方もうまくなりますね。
「引用」について学習しました。引用を活用して、自分の文章の表現を豊かにしたいですね。
どちらの学年も国語の授業で、一人一人の課題に取り組んでいました。
短歌や俳句を区切れを確認しながら声を合わせて読みました。知らない言葉もたくさんありますが、覚えておいてよい短歌や俳句ばかりですから、頑張りましょう。
外国語活動では、Do you like ~ ? Yes,I do. / No,I don't. の表現を言ったり、聴いたりしました。動画と対話もしました。
300+400のような計算を短時間で取り組んで、計算方法も説明できました。発表しようと積極的に手を挙げました。