お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

4年生国語の授業

2023年6月16日 10時22分

 お父さんが戦争にいく場面の登場人物の心情を考えることが、さらに深い理解につながりました。ペアで話しあって気づいたこともありました。

 

3年生国語の授業

2023年6月16日 10時15分

 昨日の続きです。文章を読んで、自分で感じたおもしろいことについて書きました。

2年生国語の授業

2023年6月16日 10時11分

 「スイミー」の最後の時間。どんなお話だったか、伝えられるようにまとめます。教科書のまとめ方を参考にして、自分でまとめてみました。

1年生国語の授業

2023年6月16日 10時08分

 教科書を、全員で声を合わせて読んだり、一人ずつ読んだりしました。元気な声が教室に響きました。

6年生 郷土学習(伊達崎城~半田銀山~旧郡役所)

2023年6月16日 07時55分

 15日(木)1校時の座学の後は、井沼さんから説明をいただきながら、伊達崎城跡、半田銀山、旧郡役所の順で実際に見学してきました。桑折町の歴史を理解したり、古に活躍した人々への思いをはせたりすることができました。桑折町の素晴らしさをさらに実感できました。丁寧に説明をいただき、ありがとうございました。

6年生 郷土学習(伊達崎城から)

2023年6月15日 10時12分

 1時間目に桑折町生涯学習課歴史文化係長で学芸員の井沼氏に来校いただき、伊達崎城を中心にご講話いただきました。この後、伊達崎城跡、半田銀山、旧郡役所と案内していただき、郷土理解を深めます。ありがとうございます。そして、お世話になります。

5年生国語の授業

2023年6月15日 10時07分

 「言葉の意味が分かること」で筆者の意図を文章中から見つけ出すのに、接続詞「つまり」や「だから」などに注目しました。

4年生国語の授業

2023年6月15日 09時59分

 授業の最初に漢字の確認をしました。「最」の上部の日の部首名は?(最後に答えが)

「ひらび」や「いわく」と言うそうです。

3年生国語の授業

2023年6月15日 09時54分

 「まいごのかぎ」についておもしろいと思ったところをワークシートに書きました。

2年生体育の授業

2023年6月15日 09時49分

 準備運動の後に、基礎体力を付ける運動をしました。途中、水分補給をしながら、しっかり体を動かしました。

 

新着情報

記事はありません。