5年生国語の授業
2023年6月20日 12時37分「俳句」の季語や字余り、字足らずなどの学習をしました。次はいよいよ作品づくりですね。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。
「俳句」の季語や字余り、字足らずなどの学習をしました。次はいよいよ作品づくりですね。
班ごとにリコーダーの役割分担をして練習開始です。発表はどうだったかな?
「日」一文字を書くのは大きさや太さが難しいですね。何度も集中し直して頑張りました。
メモの取り方について勉強しました。友だちと比べてどうかな?
観察文を書きました。前回の観察文より詳しく書けたかな?色や大きさなど、見るところが分かってきましたね。
桑折町役場生活環境課から吾妻さんと熊田さんに来校いただき、桑折町のゴミの現状や、分別しリサイクルすることの大切さを教えていただきました。食品ロスを少なくしましょうというお話もいただきました。多くの資料を準備され、丁寧で具体的なお話をしていただき、とても分かりやすかったです。ありがとうございました。
代表委員会で話しあわれたことを標語として、階段のところに掲示しました。「あいさつと返事の伊達崎」と言われていることをプライドに、さらにあいさつに磨きをかけようと頑張っています。
校舎北側に足場ができ、外壁ができてきました。
分数の文章問題に取り組みました。数直線をどのように表すか、どのように使うかも考えました。
「和語・漢語・外来語」の練習問題を終えて、「日常を十七音で」に入りました。俳句は3年生の復習でもあります。