お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

平成26年度末 教職員の人事異動について

2015年3月25日 11時21分
連絡事項

 平成26年度末教職員人事異動により、以下のように異動がありましたのでお知らせいたします。これまでのご厚情・ご支援誠にありがとうございました。引き続き、新年度もよろしくお願いいたします。

【転 出】
◇講     師   髙橋   勉 (伊達市立上保原小学校へ)
◇学習支援員    川名 瑞穂 (桑折町立醸芳中学校講師へ)
【転 入】
◇講     師   渡邉 千晴 (伊達市立柱沢小学校より)

 
【離任式について】
1 期 日  平成27年3月26日(木)
2 日 程  8時05分まで 登校(登校班で)
        8時30分    離任式(体育館)
        9時30分    お見送り(進行状況により早まることもあります。)
        ※見送り終了後、児童下校

教室移動を行いました!

2015年3月25日 11時11分
今日の出来事

 春休みに入ってゆっくりしていたいところでしょうが、新5,6年生の子どもたちに登校してもらい、新学期の準備のために教室移動等の作業を行いました。4月から伊達崎小の中心となって活躍してもらう新5,6年生の初仕事といった意味合いもありました。
 どの子も新年度に向けて、はりきって仕事をしていました。今度は、自分たちの番であるという意気込みを感じるとともに、本当によく働く子どもたちだと感心しました。
 みんなで力を合わせて、さらによい伊達崎小学校にしていきたいと思います。

消防設備点検を行いました!

2015年3月24日 16時20分
今日の出来事

 4月からの新学期に備え、消防設備を点検しました。火災報知器や煙感知器・屋内消火栓など主に火災時に関係するものなどです。いざという時、機能しなかったり、使い方が分からなかったりということがないよう、専門の業者に確認していただきました。
 「学校は安全なところ…」、防災・減災については、常に意識を高く持ち、全職員が危機管理意識を持って取り組んでいきたいと考えています。

安全に対する意識が高まっています!

2015年3月24日 14時48分
今日の出来事

 今日の午後、3年生の子どもたち(男子3人)がサッカーをしに校庭に遊びに来ていました。家から自転車で来たようですが、とても素晴らしかったことがあります。それは、3人ともヘルメットを着用していたことです。昨年の夏から、町内の小学生もヘルメットを持っている人はかぶるように呼びかけてきました。(本校でも、生徒指導関係の通知にはその都度掲載してきました。)このような姿を見ると、本当に嬉しくなります。これからも安全に対する意識を全員で高めていきたいと考えています。

感動に包まれて…(平成26年度卒業証書授与式)

2015年3月23日 14時37分
今日の出来事

 本日3月23日(月)、卒業証書授与式を行い、平成26年度の教育活動が全て終了しました。保護者や地域の皆様には、様々な面でご支援・ご協力をいただき誠にありがとうございました。
 卒業証書授与式では、さすが本校自慢の子どもたち。返事、証書を受け取る姿、座り方、歌など…全てにおいて「凜とした姿」で臨んでいました。特に6年生15名は、6年間の集大成にふさわしい態度でした。
 終了後の見送りは、あいにくの小雪模様となってしまいましたが、校庭で行いました。しっかりとバトンを5年生に引き継ぎ学び舎を後にしました。この素晴らしい卒業証書授与式は、思い出として一生の宝物になることでしょう。
 伊達崎小学校全校生83名のみなさん、感動をありがとう…!

いよいよ卒業証書授与式

2015年3月23日 08時04分
今日の出来事

 平成26年度最終日、いよいよ卒業証書授与式を迎えました。あいにく登校の時間帯には雨が降ってしまいましたが、子どもたち(1~5年生)は、初めて自分たちだけで登校しました。(6年生は登校時刻が遅いため)
 本日の卒業証書授与式は、予定通り午前10時より行います。全学年の児童が参加し、6年生の門出を祝います。下校は、全学年とも正午ごろの予定です。宜しくお願いします。

                            ※本日7時40分現在の空間線量は、0.113μSv/hです。

3月23日(月)卒業証書授与式の日程について

2015年3月20日 16時03分
連絡事項

3月23日(月)の「卒業証書授与式」の大まかな日程についてお知らせします。ご確認ください。
◇ 8時05分まで  登校(1~5年 通学班で)
◇ 8時15分~   清掃(1~5年)
◇ 8時35分~   学級指導(1~5年)
◇ 8時45分~   卒業生及び卒業生保護者登校(受付は昇降口)
 
                ※受付後、卒業生は教室へ、保護者は図書室へ
◇ 9時10分~   写真撮影(卒業生・保護者)体育館において
◇ 9時45分~   在校生(1~5年)・保護者入場
◇ 9時55分     来賓入場
◇10時00分     卒業証書授与式(1~5年生も参列)
◇11時50分     卒業生見送り
◇12時00分頃~  全学年下校

卒業式式場設営…

2015年3月20日 15時49分
今日の出来事

 午後2時05分から、4・5年生と教職員で卒業式の式場の設営・卒業生教室及び保護者控室の図書室の飾り付けと最終点検を行いました。
 教務主任の小野先生の指揮のもと、手際よく作業が進められ、作業は短時間で済ませることができました。4・5年生の子どもたちの手際のよい仕事ぶりに感心させられるとともに、卒業生から受け継いだ働くことへの意欲に次年度への期待も高まりました。
 あとは当日を待つばかり…。卒業生の皆さん、お待ちしています…。

平成26年度 修了式

2015年3月20日 11時55分
今日の出来事

 4校時目、1年生から5年生までの児童による「平成26年度 修了式」を行いました。
 修了式では、1~5年生を代表して5年生の亀岡美咲さんに修了証書を授与しました。また、進級祝い品を5年生の朽木大悟さんに授与しました。壇上から見る子どもたち一人一人の満足そうな笑みが、充実した一年だったことを物語っているようでした。

6年生は、最後の集団登校…

2015年3月20日 08時12分
今日の出来事

 今日は、6年生の最後の集団登校の日となりました。来週の月曜日は卒業式のため、時間がずれての登校になるからです。6年間歩いた道に、思い出もいっぱいのことと思います。
 今朝は、吉沼方面の登校班の様子を見守りました。信号機の所での地域の方へのあいさつ、とても上手にできていました。
 本日の下校時刻は、卒業式式場設営のため、1・2・3・6年生が午後1時、4・5年生が午後3時となっています。

                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.119μSv/hです。

新着情報

記事はありません。