お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

発表集会(4年生)

2025年9月12日 13時46分

今日は発表集会がありました。4年生がリコーダーで「もののけ姫」を演奏しました。とてもすばらしい演奏でした。発表集会前には理科作品展の表彰を行いました。がんばる伊達崎小学校の子どもたちです。

DSC02053

DSC02054

DSC02056

DSC02045

DSC02061

授業の様子

2025年9月12日 12時02分

今日は朝から前が降っていて、一気に秋の気配でした。今週もがんばった子どもたちの様子をお伝えします。

1年生 算数 3つの数の計算の仕方を学習しました。

DSC01900

DSC01939

DSC01986

2年生 図画工作 紙けんだまを作りました。

DSC01998

DSC01996

DSC01994

3年生 外国語活動 フルーツの英単語の練習をしました。

DSC02021

DSC02025

DSC02022

4年生 体育 体力テストの練習をしました。

DSC02029

DSC02027

DSC02028

5年生 外国語 できることを英語で表見しました。

DSC01882

DSC01886

DSC01878

6年生 図画工作 いろいろな材料で作品作りをしました。

DSC02006

DSC02004

DSC02002

授業の様子

2025年9月11日 12時45分

昨夜から雨が続いていましたが、日中は晴れました。今日もがんばった子どもたちの様子をお伝えします。

1年生 図画工作 粘土で形を写し取り、自分の友だちを作りました。

DSC01793

DSC01797

DSC01800

2年生 図画工作 紙けん玉をつくりました。

DSC01837

DSC01825

DSC01861

3年生 図画工作 色セロファンで作品を作ります。

DSC01808

DSC01809

DSC01812

4年生 理科 北極星の学習をしました。

DSC01851

DSC01856

DSC01852

5年生 図画工作 ワイヤーで作品を作りました。

DSC01858

DSC01860

DSC01859

6年生 社会 武士の生活について学習しました。

DSC01864

DSC01874

DSC01868

授業の様子

2025年9月10日 13時43分

今日は過ごしやすい一日でした。今日もがんばった子どもたちの様子をお伝えします。

1年生 書写 カタカナの練習をしました。

DSC01735

DSC01731

DSC01734

2年生 書写 書き方のプリント練習をしました。

DSC01711

DSC01713

DSC01712

3年生 書写 毛筆で「木」を書きました。

DSC01695

DSC01694

DSC01693

4年生 図画工作 立体の作品を作成しています。

DSC01728 DSC01726

DSC01727

5年生 算数 倍数について学習しました。 

DSC01673

DSC01672

DSC01674

6年生 外国語 英単語のスペルの練習をしました。

DSC01720

DSC01719

DSC01721

放射線教育

2025年9月9日 14時16分

鳥取大学の北先生と環境再生プラザの方々においでいただき、放射線教育を行いました。各学年とも放射線について紙芝居やクイズ・実験を通して、わかりやくす教えていただきました。

1年生 紙芝居とクイズ

DSC01570

DSC01583

2年生 紙芝居とクイズ

DSC01602

DSC01605

3年生 霧箱実験

DSC01579

DSC01580

4年生 放射線の仕組み

DSC01642

DSC01644

6年生 福島の環境再生

DSC01595

DSC01600

防災出前講座(土砂災害)3・4年生

2025年9月9日 14時06分

福島県保原土木事務所の方に来ていただき、防災出前講座を行いました。3・4年生がいっしょに参加しました。土砂災害が起こる仕組みを模型などを使って、わかりやすく教えていただきました。

DSC01589

DSC01592

DSC01613

DSC01614

DSC01615

DSC01616

DSC01617

授業の様子

2025年9月9日 13時42分

今日の日中は天気も良く、厳しい残暑でした。今日もがんばった子どもたちの様子をお伝えします。

1年生 国語 カタカナの練習をしました。

DSC01548

DSC01546

DSC01547

2年生 生活科 おもちゃ作りをしました。

DSC01647

DSC01649

DSC01648

3年生 算数 10倍にしたときの数について考えました。

DSC01566

DSC01568

DSC01567

4年生 国語 同じ音で違う意味の漢字をグループで考えました。

DSC01560

DSC01565

DSC01564

5年生 家庭科 ミシンでエプロンをつくりました。

DSC01651

DSC01652

DSC01653

6年生 社会 平安時代の文化についてまとめました。

DSC01551

DSC01550

DSC01553

ふれあいタイム(読み聞かせ)

2025年9月8日 15時23分

今日のふれあいタイムに、読み聞かせボランティア(コスモス)さんに来ていただいて、3・4年生の読み聞かせを行いました。みんな真剣な表情で聞いていました。

3年生

DSC01531

DSC01532

DSC01533

4年生

DSC01540

DSC01541

DSC01539

授業の様子

2025年9月8日 13時14分

新しい1週間が始まりました。すっきりしない天気ですが、午後から晴れました。

今日も子どもたちはがんばっています。

1年生 国語 カタカナの練習をしました。

DSC01456

DSC01457

DSC01458

2年生 国語 図書室から本を借りました。

DSC01461

DSC01464

DSC01463

3年生 理科 ゴムのはたらきの実験結果をまとめました。

DSC01497

DSC01495

DSC01496

4年生 国語 文章を1年生に読んでもらうとしたら、どのように直すか考えました。

DSC01483

DSC01484

DSC01485

5年生 理科 台風の動き方について学習しました。

DSC01513

DSC01512

DSC01514

6年生 書写 毛筆で「ひまわり」の練習をしました。

DSC01501

DSC01499

DSC01500

授業の様子

2025年9月5日 13時48分

1週間がんばった子どもたちです。今日はALTの先生が来校され子どもたちと楽しく外国語活動の授業を行いました。

1年生 外国語活動 からだの名前を英単語を覚えました。

DSC01341

DSC01335

DSC01328

2年生 いろいろなスポーツの英単語を覚えました。

DSC01372

DSC01371

DSC01370

3年生 好きな物を英語で質問しました。

DSC01416  

DSC01414

DSC01421

4年生 いろいろな文房具の英単語を練習しました。

DSC01442

DSC01448

DSC01450

5年生 外国語 できることを英語で表現しました。

DSC01350

DSC01352

DSC01351

6年生 外国語 yから始まる英単語を書いて練習しました。

DSC01391

DSC01390

DSC01392

新着情報

記事はありません。