PTA奉仕作業
2025年8月30日 08時10分今日はたくさんの保護者の方に協力いただき、PTA奉仕作業を行いました。早朝にもかかわらずたくさんの保護者の方にご協力いただきました。みなさんのおかげで校庭や校舎がきれいになりました。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
今日はたくさんの保護者の方に協力いただき、PTA奉仕作業を行いました。早朝にもかかわらずたくさんの保護者の方にご協力いただきました。みなさんのおかげで校庭や校舎がきれいになりました。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。
全校生が体育館に集まって、代表児童によるめあて発表がありました。みんな真剣に発表を聞くことができました。さすが伊達崎小学校の子どもたちです。
8月も最後です。今日もがんばった子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 国語 音読の練習をしました。
2年生 音楽 鍵盤ハーモニカの練習をしました。
3年生 国語 ローマ字の練習をしました。
4年生 国語 プリント学習をしました。
5年生 外国語 アルファベットの練習をしました。
6年生 社会 正倉院について学習しました。
2学期初めての委員会活動がありました。各委員会とも計画を話し合いました。
(環境委員会)
(図書委員会)
(放送委員会)
(保健・体育委員会)
澄み切った青空の下、元気に走ることができました。
8月もあとわずかです。今日もがんばった子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 算数 数直線の学習をしました。
2年生 図画工作 大きい紙に、みんなで絵を描きました。
3年生 音楽 リコーダーの練習をしました。
4年生 理科 月の満ち欠けについて学習しました。
5年生 家庭科 ミシンの使い方について学習しました。
6年生 体育 ティーボールの学習をしました。
まだまだ暑い日が続きますが、今日も伊達崎小学校の子どもたちは元気にがんばっています。
1年生 国語 真剣な表情で学習していました。
2年生 書写 姿勢をよくして、丁寧に書きました。
3年生 国語 みんなで楽しめる係を考えました。
4年生 図画工作 自分が小さくなった時を想像して、絵を描きました。
5年生 理科 実験の計画を立てました。
6年生 社会 大仏がなぜつくられたのかを考えました。
8月もまだまだ暑い日が続きますが、伊達崎小学校の子どもたちは今日もがんばっています。
1年生 算数 並び順の学習をしました。
2年生 国語 漢字の学習をがんばりました。
3年生 音楽 リコーダーの練習をしました。
4年生 国語 プリント学習の答え合わせをしました。
5年生 総合 学校で作っている野菜について学習をしました。
5年生 社会 大仏がつくられた時代の学習をしました。
わかくさ学級 しっかり学習できました。
2学期がスタートして、初めての昼休みはサッカーをしたり、本を借りたりして過ごしていました。
新しい1週間が始まりました。子どもたちは、今日も元気にがんばっていました。
1年生 算数 長さの学習をしました。
2年生 音楽 「にじのクレヨン」の学習をしました。
3年生 理科 夏休みの自由研究をまとめました。
4年生 社会 水害について学習しました。
5年生 理科 顕微鏡を使ってヘチマの花粉を調べました。
6年生 図画工作 自分の2つの気持ちを絵で表現しました。