睦み合う心

チェックした項目を
来週は 9/1(月) 『むつみっ子 school lunch』68 メニューは、ごはん マーボーなす ひじきシューマイ 中華サラダ 牛乳。
来週は 9/1(月)です!   令和7年度 2学期の授業日数:83日(土、日、祝日等を入れる124日)    ・本日は 11日目/124日 です!
チェックした項目を

ようこそ! 睦合小学校のホームページへ!!

  

☆ こちらは、『福島県伊達郡 桑折(こおり)町立 睦合(むつあい)小学校』のホームページ(HP)です !

 元気いっぱい「睦っ子(むつみっ子)」32名の姿をご覧ください。

こんなことがありました!

9/1(日) 桑折町PTA連合親善球技大会

2019年9月3日 11時50分

連日の雨模様の合間を縫うようにして、好天の中、親善球技大会が行われました。

女子はバレーボール、男子はソフトボールで親善を深めました。

 睦合小PTA選手のみなさん:開会式

 宮口PTA会長による開会式の閉式のことば

バレーチームの活躍!!

  

ソフトボールチームの活躍!!

  

勝利はものにできませんでしたが、どのチームよりも笑い声の大きな大会となりました。

保護者の皆様、お休みのところ本当にありがとうございました!!

(その後、うぶかの里でしっかりと大反省会を行いました。)

 

 

桑折学習塾が行われました

2019年9月2日 14時24分

 8月31日、睦合ふれあい会館で桑折学習塾が

開催されました。

 教育委員会とボランティアの先生方から、

普段の授業とは少し違った、楽しい方法で

学習を教えていただくことができました。

 参加者が多くはありませんでしたが、

またこのような機会がある時は、

ぜひ参加してほしいと思います。

「桑折町小学校平和学習派遣事業」派遣児童報告会

2019年9月2日 14時19分

 8月30日、桑折町役場で平和学習派遣事業に参加した児童が

町長さんに学んできたことを報告する会が行われました。

 5名のどの児童も、自分が学び考えたことをわかりやすく

発表することができました。

 今後も学校内での発表などで伝える機会があると思います。

8/30(金) 『シェイクアウトふくしま』実施!!

2019年8月30日 15時18分

本日11:00に、県下一斉安全行動確保訓練『シェイクアウトふくしま』を実施しました。

 避難開始!!

① DROP!(まず低く) ② COVER!(頭を守り) ③ HOLD ON!(動かない)

の1分間の安全確保を行いました!

 

東日本大震災から8年以上が過ぎ、大地震の恐怖を知らない子供たちも

増えてきていますが、いざというときに少しでも落ち着いた行動がとれ

るよう、これからも指導していきたいと思います。

 

 

8/29(木) 交通教室(歩行・自転車通行)を行いました!

2019年8月29日 13時58分

3校時目にに交通教室を行いました。

本来は、校庭で実際に自分の自転車に乗ったり、業者の方に自転車点検をしていただいたりして実施する予定でしたが、天候等の影響により、屋内(体育館と教室)での実施となりました。

はじめに全体指導と6年生による自転車の模範乗車を行いました。

 

 

その後、模擬道路(信号機のある交差点)で、3~6年生は自転車に乗っていることを想定しての実技訓練を、1・2年生は歩行訓練を行いました。

  

後半は低・中・高学年ブロックに分かれ、教室でのDVD視聴による交通教室を行いました。

  

予定通りの交通教室はできませんでしたが、これを機に、子供たちにはもう一度交通安全への意識を

高めていってほしいと思います。

 

8/27(水) 発表朝の会(2学期のめあて発表)

2019年8月28日 20時13分

2学期もスタートから1週間を過ぎようとしています。

今朝の発表朝の会では、あらためて各学年の代表者から2学期のめあてを発表してもらいました。

6年代表児童の元気な朝のあいさつからスタート!

各学年の代表者のめあて発表です!

 1年生! 2年生!

 3年生!

 4年生!

 5年生!

 6年生!

5・6年生は9月25日に行われる陸上競技大会に向けての目標にも触れていました。

これからの2学期、日々自分の目標を胸に頑張っていってほしいと思います!

 

8/22(木) 第2学期始業式 いよいよ新学期のスタートです!!

2019年8月22日 09時01分

今日から第2学期のスタートです。

第2学期は83日間あります。この一番暑い時期から、雪が降る冬を迎えるまで季節の大きな変化を感じる学期でもあります。

校長先生からは、2学期も目標をもって勉強や運動に取り組むことや、他人を思いやることの大切さについての話がありました。

 校長先生の夏休みの工作作品です!

  

今日から、2年生に古山結菜さんが仲間入り(伊達小学校より)しました!

これで全校生が72名となりました。

 これから睦合小の仲間としてよろしくお願いします。

今学期は、学習発表会、町音楽発表会、陸上競技大会、修学旅行などの大きな行事もたくさんありますが

子供たちには、こうした行事を通して多くのことを学んでいってほしいと思います。

 

式の後には、7月19日(金)に行われた町水泳競技大会の表彰を行いました。

  

水泳競技大会でのがんばりに全校生から大きな拍手が!!

9月に行われる桑折町・国見町小学校陸上競技大会でも、5・6年生の活躍に期待しています。

 

いざ!第2学期のスタートです!

PTA奉仕作業

2019年8月19日 13時09分

 18日の朝、PTA奉仕作業が行われました。

夏の間伸びた、校庭やサツマイモ畑の除草を中心に

クリーニングのために外していた教室のカーテンの取り付けなども

行っていただきました。

 約1時間の作業でしたが、すっかりきれいになり、爽やかな環境で

2学期を迎えられると思います。参加してくださった皆様、ありがとうございました。

地区の盆踊り

2019年8月19日 13時03分

 お盆の15日、学区内の松原公民館で盆踊りが行われました。

地域の行事ですが、本校の児童もお囃子や踊りに加わり

盆踊りに参加していました。

 お囃子には本校卒業生の中学生も参加していました。

いろいろな面で、地域の伝統を受け継いでいる様子が感じられました。

 

平和学習派遣事業 お帰りなさい

2019年8月8日 10時35分

 2泊3日の行程を終了して、

参加者全員が桑折町に戻ってきました。

出迎えの保護者や関係者に、元気に感想を述べ、

締めくくりを行いました。